暖簾の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 6ページ目

『暖簾』に投稿された感想・評価

頑固で不器用な昆布商人の人生を描いた傑作映画。

普段は父親に小言を言われてる長男が暗躍して家業を支えてるのも泣けるし、ラストの暖簾をくぐるとこなんて号泣。
umihayato

umihayatoの感想・評価

5.0

時代が変わると世代が変わる
世代が変わると文化が変わる
文化が変わると経済が変わる
経済が変わると商売が変わる

本家から暖簾分けされた昆布屋の歴史。
商いは何事も堪忍。堪忍やで。

2時間の間に町…

>>続きを読む
kaomatsu

kaomatsuの感想・評価

3.5

長いようであっという間のような、昆布屋の一商人の、あまりにも波乱に満ちた人生譚。原作小説は、『白い巨塔』『不毛地帯』『沈まぬ太陽』など、割と硬派な社会ドラマの印象が強い山崎豊子のデビュー作だ。さらに…

>>続きを読む

川島雄三の「暖簾」は結実という言葉を久しぶりに思い出せてくれたプロフェッショナル映画です。

山崎豊子といえば長編大河というイメージがあります。

この原作もその類かもしれません。
が、伝説の日本映…

>>続きを読む
映画男

映画男の感想・評価

4.0

傑作やな。例えばもし、関西映画協会みたいなものがあってフィルムを保存するなら先ずこれを推薦したい。それくらい関西弁とか、大阪の人情とか、気質とか、いろんな要素が映画に注ぎ込まれている。あと、時間経過…

>>続きを読む
勝五郎

勝五郎の感想・評価

4.0

乙羽信子の健気さ、可愛さがいいな。

ともあれやっぱり森繁久彌と山田五十鈴の夫婦がいいんですが、カミさんてものはあまり強いのも個人的には困ります(苦笑)...

川島雄三監督作品と言う事で期待感大で…

>>続きを読む
「10周年特別企画 神保町シアター総選挙2017」(山田五十鈴特集)
@神保町シアター
tko

tkoの感想・評価

3.5
Rec.
❶17.08.27,神保町シアター/神保町シアター総選挙2017
関西弁に洗われる。乙羽信子がいい。森繁久彌の一人二役は森繁のキャパビリティアピールでしかないような。神輿ではぐれるシーンがよい。
padd

paddの感想・評価

3.6
祭りの人波にのまれて最愛の人を見失ってしまうシーンとても良い。乙羽信子、可愛いな。

あなたにおすすめの記事