森崎書店の日々に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『森崎書店の日々』に投稿された感想・評価

青
2.8
2010年なので、この頃流行った日常系なドラマ
劇的なドラマはないけど、日常からちょっとずつの変化がだてくるやつ
時間と余裕がないと見れない
3.0
これが神保町ではなくて、地方の古書店街だと印象変わっただろうなと思いました。なんというか古書店で住み込みで働いて、雑誌のペンとかブルータス的な雰囲気出るのは神保町ぐらいかもしれません。
2.3

いかにも女流監督的「フニャフニャ女子」映画。
田中麗奈が女子大生役なのでちょっと驚き製作年を調べたら2010年!
なるほどね2011.3.11前だから作ることができた映画と言えるのかもしれないなと思…

>>続きを読む
古本にカフェ。雰囲気は好き。
競り?や神保町の本市を初めて見た
柊
2.5

神保町が舞台になってるってことで、ストーリー他何も知らず鑑賞。

人生の寄り道期間を昼寝と読書だけにあてられるなんて幸せだなー、恵まれてるなー…「いつまでいてもいい」なんて言われたら私ならそのまま居…

>>続きを読む
eri
3.0
書店とかあると観たくなってしまう。
ほのぼのした雰囲気で良かったですが、元カレの所に乗り込むのは分からんかったー。

このレビューはネタバレを含みます

本いいなぁ。神保町もいいですね。古本屋さんをぶらぶらするのってなんか憧れますが、結局何も買わずにでてしまうことが多い。さて、失恋した主人公が立ち上がっていくストーリーです。修羅場がなんかシュールでし…

>>続きを読む

今作の主役は"神保町"でしたね。

菊池さんは大人っぽく賢そうで、サイテー男に騙される女性に見えず。本と無縁だったキャラと合ってなかった。
田中麗奈さんも知的な女性ですが、彼女なら演技力でヒロインの…

>>続きを読む
mai2
3.0
まぁ、悪くはない📚
なんとなく、自分と重なる部分もあって
そうだよなぁって思ったりもした

ゆっくり、生きればいいよね
自分のペースで
okyk
3.0

静かな映画
ダメだ
静かすぎて、途中で寝てしまう
失恋で傷付き仕事をやめた彼女が、叔父のやってる古本屋に住み込みでお手伝い
っていう設定は私の好みだと思うのだが
内藤さんの雰囲気はとても好きなのだが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事