マルホランド・ドライブの作品情報・感想・評価・動画配信

マルホランド・ドライブ2001年製作の映画)

Mulholland Dr.

上映日:2002年02月16日

製作国・地域:

上映時間:146分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 画の作り込みがすごく、超クローズアップでのカメラワークがミステリアスな空気感を作り込んでいる
  • 夢と現実の狭間を漂流したような体験をした
  • ナオミワッツの演技が素晴らしい
  • 夢と現実、面と裏、ハリウッドの光と闇、境界線であり、全てを見通せる場所、マルホランドドライブ
  • 難解だけど惹き込まれる映像
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『マルホランド・ドライブ』に投稿された感想・評価

比較的わかりやすい。

艶かしさが効いてて、こちらもジェラシーを感じられる。
こうあってほしいという願望が少し子どもじみているのも彼女の未熟さを思わせて良い。

口ずさみたいタイトル
4.0

『マルホランド・ドライブ』に限らず、デヴィッド・リンチの作品は、かつてはカルトでサブカルっぽいものとされていたのだけれど、特に『マルホランド・ドライブ』は、なぜかいまや古典のひとつになっている。たと…

>>続きを読む
スマホをちらちら見ながら鑑賞したせいで全く理解できなかったのかと思いきや、レビューをみて一安心。みんな理解できないまま高評価をつけてるのかな?とりあえず解説見てきます
3.7
このレビューはネタバレを含みます

ダイアンが目が覚めてからも頭の整理をつける間も無く、過去の記憶と幻覚が入り乱れてラストまで突っ走るから、それこそ夢を見ているように断片的しか情報を処理できない状態に。でもそれこそが“狙い“なのかも。…

>>続きを読む

ヤバい!全然わかんない!
事前情報一切なしで視聴。
途中までミステリーっぽい感じで
とても引き込まれて観てた。

視聴後、、、
何これ?どうゆうこと?
え?途中寝落ちしたっけ?してないよ?
頭が追い…

>>続きを読む
lemon
3.4
いろんな軸の話を展開していき最後繋がりそうで繋がらなかった。

ミステリーなセンス映画。
所々センスなシーンがあり、音も大きくしたり謎大き映画だった。

ベティとリタのレズシーンは興奮した。

夢を見ずには生きられない者の夢に殺される鬼才感満載の物語。

1回の視聴じゃ訳分からない話。
とは言え惹き込まれるストーリーで、解説を見ればあらかた理解できる話でもある。

もう一回見れば4.0の評…

>>続きを読む
3.8

この映画の公開時期は、鬱病気が世に認知され始めた頃。当時は鬱病に憧れすら抱かせられていた。その感覚こそが病気。
このわけのわからない映画は、不可解なままにしておこう。

【ブログ】
『マルホランド…

>>続きを読む
4.1

難解という映画らしいが、これはいい映画。
今敏やクリストファーノーランのような独自のセンスがある作品

この系統の作品は好きなので、最後まで観てもあまり訳分からないとはならなかったが…細部のこだわり…

>>続きを読む
公開時から何度か観てきまして、
全くわかりませんでしたが、
また観てなんとなくわかってきた
気がします。

わからないけど面白い、もう一度みて
みてわかりたいと思う唯一の映画です。
また観たいな

あなたにおすすめの記事