初カラックス。皆さん程ハマれなかったけど、色彩感覚、映像、音楽のセンスは、流石だし好きでした。そして、こんなに美しいビノシュは、観た事ない!と思ったら、恋愛関係だったのですね。凄く綺麗に撮れてました…
>>続きを読む傑作。腕や電話の線を滑らかに追っていくショットが何度も挟まるから滑らかな時間経過になっている。それでも、愛との対峙ではじっくりと見せる。
独りでいる時間をどこまで人は豊かに出来るか、どこまでそれを映…
▶︎2025年:444本目
▶︎視聴:1回目
DVDの特典映像に収録されてる削除シーン(夜のアレックスとマルク)がとてつもなくよかったので、観れる人はぜひDVDレンタルなどでこの削除シーンも含めて…
ゴダールの再来とか、アンファン・テリブル(恐るべき子供)、ネオ・ヌーヴェル・ヴァーグなどと呼ばれ一時はもてはやされたレオス・カラックスも、恋人のビノシュと別れて以来どうもパッととしない。本作品は、カ…
>>続きを読むものすごく作り込まれ計算されまくった美しさ!でもそれがかなりまろやかですんなり消化されていいദ്ദിᵔ.˛.ᵔ₎色合いがとにかく素晴らしかった……これぞ映画だって‼️プライドをすごく感じる‼️私が作…
>>続きを読む映画観てるはずなのに
1カット1カットの画がおしゃれすぎて
写真観てるかのようだった。
ただ私にはまだこの映画の
魅力はわからなかった💭
出てくる女性若くて美しいのに、
相手にする男性がおじいさ…
切れ味が鋭い映画だ
ダイヤ柄のライダースがかっこいい
セリフも選びも素敵
沈黙を守るじゃなくて、沈黙が人を守るんだよ
ミラーで私をみてくれないなら飛び降りるわ
腹話術って人を笑わせるものだと思っ…
アレックス三部作の二作目。レオス・カラックス初のカラー映画。
この映像の色味と質感、たまらない。純愛と疾走と狂気。愛をさまざまな形、色んな角度で表現してる。画がキマりすぎてて、ため息がでるほどに格好…