ルナシーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ルナシー』に投稿された感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

非常にシニカル、どちらが正解か?どちらが正義か?どちらが異常か?...この天秤のかけ方は皮肉が効いていてとても上手いのだが、いかんせん映画としてまとまりが悪い、前半ダラダラし過ぎなのよ、

今までの…

>>続きを読む

これは真実なのか…狂気なのか…
鬼才ヤン・シュヴァンクマイエル
監督が問いかける哲学的ホラー★
𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 …

>>続きを読む
4.0
解りそうで解らないまま120分が経ってた…
生肉やリップの鮮やかな赤が印象的だった。
10年ほど前に友人にヤン監督のDVDをいくつも借りてみたとき、夫と主人公の外見があまりにも似ていて殆どその記憶しかないのでもう一度観たい
erica
4.0

どえらいものを観てしまった...

なにこのお肉たち

ちょっと可愛いけど不気味

ポーさんの本の解説に出てきたのでチェックしてみました

タール博士とフェザー教授の療法、早すぎた埋葬

ちょっと追…

>>続きを読む
3.5

行き過ぎた自由と暴力による支配
度を越すと恐怖に変わる瞬間が体験できた気がする

何事も中庸が安心感あるけど、偏った意見の支持者も存在するわけで、その揺れ動きの歴史の中で現在に至っている、そんなこと…

>>続きを読む

作中挟まれる監督お得意のストップモーション、自由に動き回る人間(生肉)たちの行く末は?
シュヴァンクマイエル流の強烈な社会風刺映画。
エドガー・アラン・ポーやマルキ・ド・サドから着想、とあったが監督…

>>続きを読む
ひとりでヤン・シュヴァンクマイエル祭り。
ほかの作品よりもさらに哲学的に洗練された感じ。かなり好み。
人間
4.0

母親の死以来激しい幻覚に苛まれる青年ジャンが、母の葬儀の帰りに謎の侯爵と出会いなんやかんやあって”療法”のために精神病院に入院する話。
シュヴァンクマイエル作品は「アリス」「オテサーネク」「ファウス…

>>続きを読む
Nyayoi
3.7

チリの不思議なストップアニメーション映画「オオカミの家」の解説でヤン・シュヴァンクマイエル監督を知った。
最初にご登場、ご本人はいたって普通の人、という印象だったたが、エドガー・アラン・ポーと、マル…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事