1968年前後、学生運動やゴダールのカンヌ粉砕などを背景に映画青年と映画狂の拓ボンとの青春映画。
彩度が落ちた映像など映像面も面白い。
似た映画としては大森一樹監督「ヒポクラテスたち」など。ザ・…
映画評論家だった原田眞人監督の第1回作品。「1年に365本の映画をみて、それを20年つづける」と豪語する川谷拓三と意気投合する映画狂の重田尚彦。もっとマニアックに語り合っても良いとは思うが、映画を映…
>>続きを読む素晴らしい映画だと思う。今の原田眞人監督の作風とは全く違う。これがデビュー作。
「映画への愛が詰まった映画」とよく言われる。尋常でない映画愛を持つ男が登場するので、そう言われるのか。
ただ、「映画…
前半は只々ダンさんの距離感が苦手だなーと思いながら観てたけど、後半シューマの酷さが目立ちすぎて流石にダンさんかわいそうだった。
コーヒー屋のマスターとシューマの関係もよくわからない。マスターはシュ…
原田眞人劇場デビュー作を配信で初見
うん凸凹な所あるけど映画好きには楽しい😀
舞台設定は68〜69年と所謂政治の季節
映画好きの男2人によるバディムービーで
アメリカンニューシネマと東映ヤクザ映画…
KittyFilm Inc.