アンドレイ・ルブリョフ 動乱そして沈黙(第一部) 試練そして復活(第二部)に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『アンドレイ・ルブリョフ 動乱そして沈黙(第一部) 試練そして復活(第二部)』に投稿された感想・評価

前に観たときは前半寝てしまいましたが、後半だけでもどえらい映画であることがわかったのでいつかまた劇場で観たいと思っていたら意外に早くその機会がきて、2年ぶりくらいに観ました。今度は186分しっかり観…

>>続きを読む
創作者は、創作が信仰でなくてはならない

東欧の世界観への興味薄れてきてるなぁ
これ本当に監督二作目?

っていうくらいスケールが大きい。
観終わった感想は『惑星ソラリス』と酷似。

このレビューはネタバレを含みます

伝記映画だと思って観ると肩透かしを喰らう。話がむずすぎて迷子になるし。

髭のおっさん多すぎて主人公探すのに一苦労した。その他登場人物も。
画家が主人公でありながら絵を描くシーンが極端に少ない。ルブ…

>>続きを読む
これが長編2作目ってマジすか
何回見ても途中で寝る

このレビューはネタバレを含みます

長い。ひたすら長い。
そして暗い。とことん暗い。
ロシア宮廷に仕えたロシア正教の聖像画家アンドレイ・ルブリョフの生涯。
当時のお国事情(情勢)や宗教的な背景を知っているのと知らないのとで理解や解釈は…

>>続きを読む
mfg

mfgの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます



〈第一部〉

“旅芸人 1400年”

・モスクワへ向かう(白樺の木との別れ)イコン描き
・ハゲ頭に帽子代わりのカップ
・雨
・旅芸人の芸に盛り上がっていた小屋の人々は、雨宿りに訪れたイコン描き…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事