戦争の犬たちに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「戦争の犬たち」に投稿された感想・評価

queibow

queibowの感想・評価

3.5
70年代、戦争もの。
冒頭の南米での戦闘シーン。
クーデター計画までのプロット。
ゲーム感覚の政府転覆。
「犬」を操るグローバル企業。
ゆうや

ゆうやの感想・評価

3.7
主人公かっけえ
表情が無い顔怖すぎ
戦争のあるところでしか生きていけない感じっすね
アサミ

アサミの感想・評価

3.6
どこかで見た顔だなあと思ったらディア・ハンターのクリストファー・ウォーケン。
格好良かったです。
キレ者が主人公の作品は観ていて気持ちいいし面白いです。
tinkerbell

tinkerbellの感想・評価

3.6

またまたフレデリック・フォーサイスもの。原作は申し分ありません。主人公が集めた傭兵と装備でアフリカの小国で軍事クーデターを起こし、予め用意した人物を後釜に据えて、スポンサーが鉱物資源の独占を企てるが…

>>続きを読む
龍馬

龍馬の感想・評価

3.8

日本でも話題になった、シュワちゃん主演の「ゴリラ」や「ハンバーガーヒル」のジョン・アーヴィン監督のデビュー作がこの作品です。

原作は「ジャッカルの日」「オデッサファイル」のフレデリック・フォーサイ…

>>続きを読む

ひ弱そうなクリストファーウォーケンが傭兵?戦争の犬?
ナメてんのか?と思ったが、ごっきーを素手で叩き潰すシーンで、流石プロの傭兵だよ兄貴…と呟いてしまった。

作品自体はまぁまぁだけど、テレンスリー…

>>続きを読む
公開後、オートマチックグレネードランチャーが世界中でバカ売れしました
クリストファー・ウォーケンの持ってたデカイリボルバー式のショットガンみたいの格好良かったです‼︎

原題の「Dog Of The War」の方がかっこええ響きなんやけどなぁ。
傭兵とかいうのも、この辺で知ったんかな?
戦争で、ドンパチだけではなく準備も必要なんやな。
小国なんか、どっかの金持ちなら…

>>続きを読む
べらし

べらしの感想・評価

3.2

「オデッサ・ファイル」観たときにも感じたけどフォーサイスの練り込まれた原作を追うのにいっぱいいっぱいなんだろうなという感覚を受けた。「傭兵稼業をやめられない男の性」にフォーカスを当てたらもっとソリッ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事