受取人不明の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『受取人不明』に投稿された感想・評価

IorI
-
キム・ギドクの半自伝。
三池崇史がこれを見て商業映画をやり始めた
3.3
キム・ギドク作品としては分かりやすい。
それぞれの痛み。もがき。犬神家の一族。
冒頭開始前に動物に関するテロップが出されるが、分かっていても相当きつい。
駐在米軍の問題を描いていたり社会派的な側面もあるがキム・ギドクのクセの強い作風のせいもあって独特な味わい。結構重たい話なのにシュールで笑ってしまうようなところもあって面白い。
Rio
3.5

  「 What is your dream? 」

キム・ギドク監督が描く朝鮮戦争の爪痕
身体的に、精神的に、傷を負った人々の群像劇

舞台は米軍基地が隣接する村

廃バスで暮らす黒人との混血児チ…

>>続きを読む
ノノ
3.8

見始めてしまったから最後まで見たけど、犬好きには向かない。
広大で静かな街。しかしみんな貧乏で、生活の隣には常に異文化があってごちゃごちゃしてる。戦争の跡が至る所にあって、まともな人間がいなくて普通…

>>続きを読む
3.0
〖青春ドラマ:劇場未公開:韓国映画〗
1970年代の米軍基地の町を舞台に、それぞれ痛みを抱える若者たちの青春を描いた青春ドラマらしい⁉️

2024年2,296本目

「戦時中は何人中国人を殺した」「これがその時の刀だ」「飲み屋の2階で体を売ってた人」「大和川の河川敷のバスで住んでいた人」など、子どもの頃に近所にもいたらしい。
戦争時代を懐かしむ人、戦争で傷を負っ…

>>続きを読む

韓国のアメリカナイズドそのものについての映画が思い浮かばず、そもそもが新鮮だった(韓国のバラエティでよく聞く「ファイティン!」ってかわいいやつ。あれが韓製英語ということを最近知ったけど、今ここで括弧…

>>続きを読む

犬好きの方は見ないで🐕


ハーフ、片目、片足
朝鮮戦争で分断された国
戦争の爪痕
韓国とアメリカとの関係

半分しか故郷の土に還れないという表現
まさかの犬神家


初期の作品だけあって今後の作品…

>>続きを読む
みや
3.3

この閉塞感と後味の悪さ。
キム・ギドク見ちゃったなって思う。

1970年代。米兵駐屯地の村に住む3人の話。
誰も彼もが病んでて不幸。
ここから逃げ出せない不幸。
暴走するしかない不幸。

時折、笑…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事