時計じかけのオレンジの作品情報・感想・評価・動画配信

時計じかけのオレンジ1971年製作の映画)

A Clockwork Orange

上映日:1972年04月29日

製作国:

上映時間:137分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 犯罪者の更生と罰についての描写が深い
  • クラシック音楽が美しい
  • 随所のカメラワークや音楽、言い回しが名作たる所以
  • 暴力的だけど芸術作品
  • セットやファッションが独特で凝っている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『時計じかけのオレンジ』に投稿された感想・評価

Goma
3.8
色あせない作品!
今見ても普通に見れます!
バイオレンスが強く引き込まれました!
ただ途中からちょいマンネリ感はありましたがラストのラストは良かったです!
3.9
色々衝撃的過ぎて唖然としました。 単なるSF映画ではなく結構ぶっ飛んでるけどオシャレで若くて暴力的で男の映画です。 なんかジワジワきます。 これは1人で見るのがオススメですね。
pooh
3.8

変な映画だったー笑
最初の20分とかもう見るの辞めたくなったけど最後までの全てに人間の理不尽さ残忍さ不安定さエゴ全部ひっくるめられててそれこそ吐き気ですね^^
だけどカメラワークとかセットとか音楽と…

>>続きを読む
「時計仕掛けのオレンジ」
分かんねーけど、ずっと見続けてしまった
最初は最悪すぎて見てられなかったわ、どうしようか迷ったら、後半からきちんと制裁されて、違う人間になって、変な映画やなーと思った。
破滅的で刹那的な若者たちの衝動と、それに対する政府や大人たちのグロテスクな抑圧。単なる風刺ではなくスタイリッシュでユニークで、生き生きと魅力的だから、ラストは痛快ですらある。

2025 #150

②2025/07/23
キューブリックの人間に対する眼差しがよくわかる作品だと思う。と同時に暴力やセックスの肯定とも受け取られ誤解されてしまいがちな作品だとも思う。

『時計じかけのオレンジ』は間違…

>>続きを読む
4.7
このレビューはネタバレを含みます
音楽と世界観が良かった
主人公の周りの小物 言葉遣いが独特で好き
後半はかなりの胸糞で前半の暴力シーンより心に響いたのは不思議だった。
定期的に見たくなる世界観だった
まだ未来に感じれる

あなたにおすすめの記事