◼️色あせない映画だな〜✨◼️
過去に何回も見たことありますが、今回、大画面で見ることになりました〜✨
1964年の映画とは思えない〜
ストーリーも衣装も素敵すぎます〜✨
一行は…
ポリコレ棒とは、かくも文化を享受するのに妨げとなるものなのか。
階級差別、地方差別、男女差別が骨格となるこの映画を、いまの私はやっぱり気持ちよく見ることができなかった。でも、そんな自分にもモヤモヤ…
勿論、鑑賞済み
最初に見た少年時代にゎ内容もよく分からず、ただただ世の中にゎこんなにも美しい人がいるんだ!とばかり見とれてました♥
その後、何度か見る内に喋り方の変化ゃ立ち振舞いが洗練されてゆく…
上流社会に通用するスキルを身につけた少女は一個人としての人格も確立。己の情を表現し、道理を説く主張をとうとうと並べ立てる姿に、ことばの持つ力の表出を感じる。
敵に塩を贈ってしまったヒギンズ教授。魔…
記録
ブロードウェイではジュリー・アンドリュース、そして映画ではオードリーが主役を演じた。但し、映画でもアンドリュースが演じていれば良かったと思う。
オードリーも悪くはない。しかし、歌いだすと吹替…
オードリーヘプバーンが淑女になっていく様はなかなか面白かったし美しかった
個人的に段々とヘンリーに違和感がでてきて最後の20分くらいでヘンリーのマザコンっぽい側面をみてから急に生理的に無理になった
…
ツイッギーの「ボーイフレンド」のレビューでも触れましたが、いくら映画好きでも苦手なジャンルがありまして、それが「ロード·オブ·ザ·リング」に代表されるファンタジー系とこの「マイ·フェア·レディ」など…
>>続きを読む(C)1964 Warner Bros. Pictures Inc., renewed (C)1992 CBS. CBS and related logos are trademarks of CBS Broadcasting Inc. All Rights Reserved