プリティウーマンをみたら久しぶりにみたくなった やっぱり決定的にちがうのはイライザは運だけではなくて自分から行動して努力をしている だからこそなかなか認めてもらえない彼女を応援したくなる 親父…
>>続きを読むジョージ・キューカー✖️オードリー・ヘップバーン
アカデミー作品賞受賞作
60年代はミュージカル映画が3作も作品賞を受賞
貧しい花売りの女性が金持ちの実験材料にされる話…笑
これでもかと思うほど…
大学時代に英語の授業でこの映画の一部を観たことがあり。その後、好きだった宝塚出身の女優さんが舞台でイライザ役を演じたので観に行き。それから数年経ち、この映画をフルで観たいと思いBlu-rayを購入。…
>>続きを読む教養、品性や清潔感に欠けた花売り娘イライザをに対するヒギンズ教授の教育風景が強烈で笑える。椅子に拘束され、ビー玉を口に詰められ、顔を歪めながらの特訓は可哀想でありながらも嗜虐性を刺激される。
オード…
もう大好き最高
今文学の授業でPygmalion やってるんだけどほかにも文学原作の映画漁りたい💓
しかも、エンリーイギンズとかイギリスの下町の訛りを直すっていうのに、言語学者って設定が最高だし、ラ…
ヘプバーンの映画で1番好き!
ガラの悪い花売りから素敵なレデイへの変貌。
最初から最後までヘプバーンが愛らしすぎる
偏屈なビギンズ教授とのじれったい恋物語もよい🥰
ミュージカルシーンも素晴らしすぎる…
(C)1964 Warner Bros. Pictures Inc., renewed (C)1992 CBS. CBS and related logos are trademarks of CBS Broadcasting Inc. All Rights Reserved