市民ケーンに投稿された感想・評価 - 132ページ目

『市民ケーン』に投稿された感想・評価

haizara

haizaraの感想・評価

5.0

『行かないでくれ、私が困るから』

莫大な財を成した新聞王が死の間際に発した「薔薇のつぼみ」という言葉、その意味は?彼は一体どんな人物だったのか?

マンクの前に再鑑賞

なぜこの映画が傑作として語…

>>続きを読む

今でも通じる話というか当時はフィクションとして描いていたことが現代において病理のように蔓延しているという点で優れ過ぎでしょう...(単なる噂が『事実』を作っていく様とか他人への想像力を持てない様とか…

>>続きを読む
GANO

GANOの感想・評価

-
まず美しいショット多すぎだろ! カッコ良すぎた、これか名作は。そしてケーンの軸がブレないが故に全てを手に入れつつ全て失う流れ、結局最初から埋まらないピースだったんやんと切なくもなったな

僕が子供の頃、オーソン・ウェルズが朗読している某英語教材を、親に買ってもらって勉強してたことがある。

「ウェルズって、親が言うにはアメリカの凄い俳優さんらしいのに、こういうの朗読してくれてるんだ、…

>>続きを読む
Naoki

Naokiの感想・評価

4.0

やっぱり名作と言われるだけのことはある

莫大な富を築きながら、多くのものを失ってしまう一人の男の人生を描く深くてスケールのデカい映画

始めから終わりまで計算され尽くされたような映画で引き込まれた…

>>続きを読む
み

みの感想・評価

4.0

ワーーーーーー!!!!!!面白かった!!!!!!

すごいな…
バラのつぼみ…それか…て感じだった
せつな…

テーマはそんなに珍しいものではなかったけど
表現技法というか、演出というか…
魅せ方が…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

人はうまくいくこともいかないことも色々あって成長する。成長してもトラウマにとらわれて生きていくよね。

記憶は呪いである
昔見た少女をなぜか覚えている
歌を歌える人は歌えるし、歌えない人は歌えない

>>続きを読む
REIWA

REIWAの感想・評価

-
🔲2021➡︎112作品目🔲
2月9日
🧿2月累計20作品目
マンクを見るために視聴。
当時の技術でこの映画を作ったと考えると業界の先を行ってたんだなぁ。その時に驚きを味わいたかった。表現方法が素晴らしい映画。

実在した新聞王をモデルに描いた、時代・社会背景の風刺的映画。

あなたにおすすめの記事