耳に残るは君の歌声に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『耳に残るは君の歌声』に投稿された感想・評価

ばん

ばんの感想・評価

3.1

静かで美しい映画。
セリフや説明がほとんどないのが良かった。
ロマ人というのがどういう人なのか、後で調べよう。

ジョニーデップが目を伏せるだけで、絵が完成してて、ズルい。パリの街並みを馬で駆けるジ…

>>続きを読む

耳に残ったのは、ジョン・タトゥーロのオペラでした。もちろん口パクですが、素晴らしいです。特にテーマ曲。聞き惚れました。
クリスティナ・リッチの歌パートはそこそこレベルでした。

実の○探しシリーズ。…

>>続きを読む
m

mの感想・評価

5.0

今年スコア4.5〜5をつけるほど好みの映画を観てないストレスが溜まり、大好きな映画を観る。

評価低いようですが、オペラの名曲やその他、とても暗い曲ですがいい歌たくさん聴けるし、全編通してウキウキす…

>>続きを読む
Asino

Asinoの感想・評価

3.7

初見でした。
ロシア、イギリス、パリ、そしてアメリカと、流浪することになる女性の半生。戦間期からパリ陥落直前までくらいの時代を描いているので、ロシアのユダヤ人であった主人公だけでなく、パリのイタリア…

>>続きを読む
M

Mの感想・評価

3.5
ケイトブランシェットがまじでまじで美しすぎる。娘っ子感がある役のケイトは新鮮
ばたぁ

ばたぁの感想・評価

3.7

Christina Ricci×Johnny Depp
1920〜30年代、故郷を追われ、ロシア→イギリス→フランス→アメリカを渡り歩く、父と離れ離れになった少女の物語。
この時代らしい芸術と人種差…

>>続きを読む

大河ドラマが20年くらい前にはやった時の一片。作りが緩いんだが、きっとまとめるために、大幅にカットしてるんじゃないか。クリスティナ・リッチのユダヤ系ロマ族の流浪を描き、白馬の王子のような全く喋らない…

>>続きを読む
すい

すいの感想・評価

3.3

民族、信仰、出自さまざまな理由で迫害される市井の人々。

冒頭、幼いフィゲレと父のロシアでの生活シーンはセリフを極力排除しており『ミツバチのささやき』のようで引き込まれたけど…

ジョニー・デップが…

>>続きを読む
あべし

あべしの感想・評価

3.3
ずっと淡々と進んで行くストーリーと
物静かなジョニデが良い。

このレビューはネタバレを含みます

全く色気の感じられないぽっちゃり童顔のクリスティーナ・リッチにフェロモンむんむんのロマというベタな役のジョニデ、というカップルには全く現実味が感じられない
ラストも、は?そんなもん?という感じ
唯一…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事