学生の頃、一瞬だけコンビニのバイトをしたことがある。その時に廃棄の量の多さに驚いたのを覚えている。
その感覚は時を経て海を超えて、映像を通して戻って来た。
拾う人たちに焦点を当てたドキュメンタリー…
このレビューはネタバレを含みます
落穂拾いの絵画は見たことありましたが、この行為に関し、色々な視点や考えがあるのが面白かったです❣️
以下自分なりの分類
①生活のため、節約のため
②もったいないから見過ごせず
③楽しみのひとつとし…
映画は、農村における伝統的な「落穂拾い」という行為を通じて、社会のあり方を鋭く問いかけるドキュメンタリー。落穂拾いとは、収穫の終わった田畑で残された穀物の穂を拾い集める貧しい人々の姿を指す。監督は、…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
ミレーの「落穂拾い」にインスパイアされ、フランス中の「グラヌール」たちにインタビューするドキュメンタリー。
落穂拾いの定義、法的にどうか、という問題から、グラヌールたちの生活、信念、さらには芸術に…
このレビューはネタバレを含みます
社会問題として新しい視点で映像化した作品。今はどう変わったのかも気になる、意識の違いでそのものの価値がこんなにも違って見えるのか。
遊び心のある演出も良かった。
ラップの歌詞がより映像を印象的にして…
このレビューはネタバレを含みます
落穂拾いとは収穫後の田畑に散らばる落穂を拾い集めることだが、現代では他人が捨てた物や取りこぼしたものを拾う行為のことも指す。
今作でもとにかく食べ物や機会やゴミなどを拾いまくる。
ポスター見て印…
(c) ciné tamaris 2000