落穂拾いに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『落穂拾い』に投稿された感想・評価

意外に音楽でヒップホップが使われてたりして面白かった。


時計の無い針は詩的でとても良かった。

最後の絵でノックアウトされた
4.0

学生の頃、一瞬だけコンビニのバイトをしたことがある。その時に廃棄の量の多さに驚いたのを覚えている。
その感覚は時を経て海を超えて、映像を通して戻って来た。

拾う人たちに焦点を当てたドキュメンタリー…

>>続きを読む
3.7
ガラクタで作品を作るルイポンスね
アニエスヴァルダのドキュメンタリーは心地良い
3.8

このレビューはネタバレを含みます

落穂拾いの絵画は見たことありましたが、この行為に関し、色々な視点や考えがあるのが面白かったです❣️
以下自分なりの分類

①生活のため、節約のため
②もったいないから見過ごせず
③楽しみのひとつとし…

>>続きを読む
3.8
深く考えず映像として吸収していく
映像の落穂拾いと現代の落穂拾い
神父のような畑の管理者?がBARBOURのinternational着てるのにヨーロッパを感じる
剪定バサミとレンズの蓋のダンス
3.7
アニエス・ヴァルダがものを拾う人々を追ったドキュメンタリー

高速道路を走るトラックを手で捕まえようとしたり、レンズの蓋のダンスとかいって蓋が揺れる様子を撮ったりなどお茶目でかわいい
kazoo
4.0

映画は、農村における伝統的な「落穂拾い」という行為を通じて、社会のあり方を鋭く問いかけるドキュメンタリー。落穂拾いとは、収穫の終わった田畑で残された穀物の穂を拾い集める貧しい人々の姿を指す。監督は、…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ミレーの「落穂拾い」にインスパイアされ、フランス中の「グラヌール」たちにインタビューするドキュメンタリー。

落穂拾いの定義、法的にどうか、という問題から、グラヌールたちの生活、信念、さらには芸術に…

>>続きを読む
wanaco
4.0

このレビューはネタバレを含みます

社会問題として新しい視点で映像化した作品。今はどう変わったのかも気になる、意識の違いでそのものの価値がこんなにも違って見えるのか。
遊び心のある演出も良かった。
ラップの歌詞がより映像を印象的にして…

>>続きを読む
3.8

このレビューはネタバレを含みます

落穂拾いとは収穫後の田畑に散らばる落穂を拾い集めることだが、現代では他人が捨てた物や取りこぼしたものを拾う行為のことも指す。

今作でもとにかく食べ物や機会やゴミなどを拾いまくる。

ポスター見て印…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事