落穂拾いの作品情報・感想・評価・動画配信

落穂拾い2000年製作の映画)

LES GLANEURS ET LA GLANEUSE/The Gleaners and I

製作国:

上映時間:82分

ジャンル:

4.0

あらすじ

『落穂拾い』に投稿された感想・評価

l

lの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

剪定バサミのダンスに「対抗してレンズの蓋のダンスを」と撮り続けるアニエスカワユスwwwwなんだそれwwww

トラックをもぎとりまくるアニエスも。針のない時計を「時間の経過がわからない」と表現しなが…

>>続きを読む
mat9215

mat9215の感想・評価

3.0

麦畑、ジャガイモ畑、ブドウ畑、マルシェ、ゴミ箱などなど様々なところで拾う人々。拾う仕草や所作の共通性を取り上げ、さらに拾う人たちそのものに関心が広がる。カメラキャップのダンスや、車窓の風景に自分の手…

>>続きを読む
みなみ

みなみの感想・評価

3.3
カメラの蓋のダンス!

このレビューはネタバレを含みます

何も知らずに観たので絵画についてしれるのかなと思ったけど〝落ちているものを拾うこと〟をメインに語っていたので思っていたのと違った。
絵画について知りたかったんや私は…となったけど「捨てられたものを拾…

>>続きを読む
ヴァルダのラップで笑ってしまった
若い人だなー
もう一度観たい作品。
大学生の時に観た時より深く理解したい。
sixpence

sixpenceの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

何かを「拾う」ことに特化した作品で多面的に構成されている。
色々な人の人生が背後にあるのが伺える。

作中の言葉「一つひとつが線となり方向性を示す」はこの作品そのものでもある。

拾う理由は様々。人…

>>続きを読む
りっく

りっくの感想・評価

3.9

アニエス・ヴァルダのドキュメンタリーが面白いのは、社会問題として問題提起し、結末ありきで取材し素材を繋いでいるのではなく、彼女の感性や主観も交えながら、より自由に様々な人間との出会い、そこから彼女も…

>>続きを読む
さな

さなの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

個人的にドキュメンタリー映画が好きじゃないのは
映画に、非現実や、ファンタジーじゃなくても自分の日常にはない要素を求めていたり、人が作り出したものが好きだからで
今回の作品のような現実の、しかも深刻…

>>続きを読む

着眼点と見せ方が天才的。
アニエス•ヴァルダの好奇心とか人脈とか感覚的なものだったりとか、それがないとできん映画な気がする。凡人が作っても退屈な映画になる。

落穂拾いの考え方、良い側面も悪い側…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事