暗殺の森の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『暗殺の森』に投稿された感想・評価

4.4

ラストエンペラーの時も思ったけど映像があまりに美しすぎて、観てる最中ずっと脳汁出てた。印象的なカメラワーク、巧みな陰影、色彩、構図、登場人物たちの表情、ファッション全部が良くてこのまま一個の芸術作品…

>>続きを読む

2025年3月、HHDのTV自動録画機能で鑑賞。
監督ベルナルド・ベルトルッチは、「ラストエンペラー」(1987年)の作者だったりする人。
出演者は、フランス?イタリア人??全然知らない方ばかり。

>>続きを読む
izumi
4.3

画が美しい。冒頭のシーンからなんとも言えない早朝の青というかグレーというかそんな絶妙な色彩に引き込まれた。エッフェル塔のシーンは印象深い。ヨーロッパの建物自体が絵になるのだけどそのまま絵画にできるよ…

>>続きを読む
3.9

当時のイタリアの政治に詳しくないし、時系列も分かりにくいけど、あらすじを読んでたおかげで何とかついていけて楽しめた。

色彩とか灯りとか構図とかカメラワークとか、映像がイイ。

グルグル周るダンスの…

>>続きを読む
ankou
4.3

良かった〜!!
どこを切り取っても芸術的な画しかない。洗練されたといえばいいか?
見てて、うわぁ〜なんか他の映画と違うな〜となる😊
お話の後味もなかなかアレで、、、
この映画の良くないところというか…

>>続きを読む
3.6
 子供の頃に人を殺し、トラウマから正常を求めるようになった男がファシズムにあった話。
 主人公の心情が複雑すぎてわからなかった。映像が芸術的で良かった。

イタリア映画って観念的で耽美的な作品が多く、アメリカ映画の娯楽性の真逆を訴求しています。
この作品も映画通の人から評価は高いようですが、人によって好みが分かれそうです。
イタリア映画ではないですが、…

>>続きを読む

2025/4/5 

4K修復版をU-NEXTで。
先月NHK BSでも放送がありました。

冒頭、ホテルを出て車に乗るトランティニャン。走り出した風景が多分パリのビル=アケム橋でした。「ラストタン…

>>続きを読む
5.0
若きベルトルッチとストラーロによる、キレッキレのスタイリッシュな映像と画面構成で、ファシズムに翻弄される、ある小心な「順応主義者」の姿が描かれる。映画史上の宝物のような作品
世界最高の映画の一つ。あまりにも語り代が多すぎて、自分みたいな若輩ものでさえ本が一冊書けそう。

あなたにおすすめの記事