このレビューはネタバレを含みます
4K鑑賞。
原作未読。
原題は、”Il Conformista”
= The Comformist
邦題は随分違う。
政治的思想に傾倒するのでもなく、愛を貫くのでもなく、自分が生きる現実において…
「通常の人間ってなんだ?」
古典も見たいなーと思って。
どこを切り取っても美しい画。
カラバッジオの絵画みたいだった。
主人公マルチェロの過剰適応が、彼のがらんどうな心を表していて見るに堪えな…
第二次世界大戦開戦前のイタリア。幼少期に年上の同性愛者を殺害した過去を持つマルチェロ・クレリチは、そのトラウマから逃れようと“普通の人間”になろうとする。ムッソリーニ政権下のイタリアでは、“普通”は…
>>続きを読むルカ・グァダニーノの尊敬する監督としてベルナルド・ベルトルッチを知り、同監督の作品を初めて観た
率直な感想としては、映像美に圧倒される絵画のような映画だった。正直この映像でなければ、自分の知識では約…
ところどころ登場人物(とくにジュリア)にイライラする。クレリチ絶対もっといい人いたでしょって。
当時が狂っていたようにクレリチの最後はとにかく狂気的で醜い。
魅力的なカットが沢山ある。ところどころ荒…
たしかに美意識詰まりまくりでした。アート系映画の原液を感じる。濃縮還元!
主人公の拗らせ(可哀想なんだが)が最終的にあの形をとるのはもう本当に拗らせているとしか…。
時系列は分かりづらいけど「森」と…
ベルトルッチ作品はファシズムというイタリアの傷痕のような負を題材にしたものが多い印象
作品としてはまず時系列がゴチャっとしている
オープニングは主人公のファシスト政権側としての任務を遂行中の場面か…
このレビューはネタバレを含みます
Amazonプライムにて鑑賞。
芸術としての映画と娯楽としての映画があるなら、あきらかに前者の傑作で、ローマ、パリを舞台にした色彩鮮やかな美しい映像に魅せられる。幼少期の出来事により自らのアイデンテ…
忘れがたいエンドロール。こっち見んな、と言いたくなる。過去のトラウマから目を逸らして「普通の人間」を模索するけど、中心がずれて立っていられなくなる男の話。ジュリアがずっとキュートで救われる。アンナと…
>>続きを読むMinerva pictures Group