暗殺の森に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『暗殺の森』に投稿された感想・評価

age17
3.8

ところどころ登場人物(とくにジュリア)にイライラする。クレリチ絶対もっといい人いたでしょって。
当時が狂っていたようにクレリチの最後はとにかく狂気的で醜い。
魅力的なカットが沢山ある。ところどころ荒…

>>続きを読む

たしかに美意識詰まりまくりでした。アート系映画の原液を感じる。濃縮還元!
主人公の拗らせ(可哀想なんだが)が最終的にあの形をとるのはもう本当に拗らせているとしか…。
時系列は分かりづらいけど「森」と…

>>続きを読む

ベルトルッチ作品はファシズムというイタリアの傷痕のような負を題材にしたものが多い印象

作品としてはまず時系列がゴチャっとしている
オープニングは主人公のファシスト政権側としての任務を遂行中の場面か…

>>続きを読む
beaton
4.0

このレビューはネタバレを含みます

Amazonプライムにて鑑賞。
芸術としての映画と娯楽としての映画があるなら、あきらかに前者の傑作で、ローマ、パリを舞台にした色彩鮮やかな美しい映像に魅せられる。幼少期の出来事により自らのアイデンテ…

>>続きを読む
ゴン
3.9

忘れがたいエンドロール。こっち見んな、と言いたくなる。過去のトラウマから目を逸らして「普通の人間」を模索するけど、中心がずれて立っていられなくなる男の話。ジュリアがずっとキュートで救われる。アンナと…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

少年の時に悪戯されそうになり、その相手を射殺したトラウマからファシストになる。反ファシストの大学教授を暗殺しないといけないが、教授の妻とも不倫し、妻同士も深い中に。でも、教授夫妻が殺される時は眺める…

>>続きを読む
3.3

原題はconformistの意味らしく、内容そのまんまでわかりやすい

ファシストの未来派っぽい無機質な感じの北イタリアの陰鬱さや、夜や森の中といった全体的に暗い場面が多めで、プラトンの洞窟の比喩の…

>>続きを読む

計算が尽くされた美しいショットの数々に驚いた。
特に印象的だったのは、洞窟の囚人の話をしているシーン。
マルチェロとクアドリが室内の光と影を出入りする。どこにいて何を選択するかで、人の在り方が光にも…

>>続きを読む

静寂の森のシーンが美しくて忘れられません。目を見はるとでも言うのでしょうか。正直登場人物たちが何をやってるのか何をしゃべってるのか全然理解できなかったんですがこの森のシーンだけとっても凄い作品だと思…

>>続きを読む

Il conformista:順応主義者
舞台は、第二次世界大戦前夜のイタリアでムッソリーニに率いられたファシスト党の時代

映画館で見たら圧倒されそうな厳格な構図、シーンの数々
ラストタンゴインパ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事