暗殺の森のネタバレレビュー・内容・結末

『暗殺の森』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2度目

ベルトルッチが亡くなったと聞き一番好きな暗殺の森を再鑑賞
圧倒的様式美とテンポに感嘆
やっぱりイタリア語って口全然動かない

ベルトリッチ監督の最高傑作!
私の中ではラストエンペラーの監督なんだけど…
なんか暗殺の森ってタイトルがカッコいいし、ファシズムの時代背景、あの女性同士のタンゴのシーンだけは知っていた
なんとなく地…

>>続きを読む

『暗殺の森』という邦題は興味をそそられ観てみたくなるタイトルでキャッチ的には成功だが、作品の理解を助けていないように思った。
この作品は、あらすじにあるような「ファシズムの台頭と崩壊」や「人を殺した…

>>続きを読む

おもしろい。
内容はファシズム批判等が含まれているのだろうが、全く明るくないので…
とはいえ、主人公の苦悩と後悔は伝わってくる。
最後までおもしろく観られるのは、全て計算され尽くしているようなカット…

>>続きを読む
07/11/2025

女性がとんでもなく美しい
普通を渇望する主人公
よく分からなかった。
25:16

運が悪く、悲劇。人という生き物の内にある暴力性が環境や時代背景によって顕に。
自意識が強いのはいいことないよね…

内容は難しく理解しきれなかったが、とにかく映像が美しい。光と影、色の表現が巧みで、衣装も素敵。

印象に残ったのは、ガラスの向こうのラジオ収録(つばめトリオかわいい)、真っ白な精神病院、蝶々夫人のキ…

>>続きを読む
イタリアのファシストの話。
ムッソリーニが失脚するあたり…。
イタリアはあんまり詳しくなかったけど、調べてみようと思いました。
映像が美しい。

ストーリーは大してだけど、良いキマってるショットがいくつかあったり、光の使い方が凝ってて良かった。なんか奥ゆかしいところで間接的に伝えたいものがある感じはすごく伝わってきた。

画作りや光の表現で感…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事