カンバセーション…盗聴…の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 8ページ目

『カンバセーション…盗聴…』に投稿された感想・評価

水蛇

水蛇の感想・評価

3.3

何本観てもジーン・ハックマンの顔が憶えられない。

独特のセンスの邦題といい、金字塔「ゴッドファーザー」の翌年というタイミング的に「じゃないほう」ポジションといい、妙に頭に引っかかってた。観てみたら…

>>続きを読む
タケミ

タケミの感想・評価

3.6

仕事に一途な偏屈おじさんのトラウマ。
巻き込まれた事件に子供のようにおびえる姿が母性本能をくすぐる(レビュアーもおじさんだが)。

ハックマンが音を編集して正解を見つける様子は、音響編集でクレジット…

>>続きを読む
ゆいこ

ゆいこの感想・評価

3.7

終始流れる不穏な音、BGM。
プロとして完璧に引いたはずの線が、ある言葉をもって次第にぶれていくうち、狂気に蝕まれていく。
その緊迫感から、最後まで決して目が離せなかった。
どことなく後味の悪いラス…

>>続きを読む
終盤、疑心暗鬼的な恐怖を映画という媒体を使って最大限表現していた
盗聴が仕事なんてそりゃ根暗にもなる
仕事と割り切りたいけど無理だったね
感情移入しちゃうんだなー

盗聴器どこ??
まさか…🎷
Qちゃん

Qちゃんの感想・評価

3.6

実は昔から内容的には一番気になってたコッポラ映画。ヒッチコック的なサスペンスの香りがしててずっと観たかった。

でも観てみたら、確かにサスペンスではあったんだが、コッポラ作品なんだけど、特にラスト付…

>>続きを読む
運転

運転の感想・評価

5.0
完璧
映画にはあらゆるものを持ち込むことができる。うまく持ち込めばその分だけ映画は豊かになる。
nama

namaの感想・評価

-
心なしか、アントニオーニの「欲望」に似ていると思ってしまった。あと、美しいカットが多すぎる

それにしても中途の戯れ事のたるいこと。

ノンストップ中弛みなしのスリルが堪能できると思ったのだが…。

別段ハラハラせず。

追い詰められていく主人公見ても…。

ラストが気になったのでラストまで…

>>続きを読む

40年以上も前の作品ですが、フランシス・フォード・コッポラとジーン・ハックマン目当てに鑑賞。
当時、新人だったハリソン・フォードも端役で出ています。

フランシス・フォード・コッポラと言えば「ゴッド…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事