カンバセーション…盗聴…に投稿された感想・評価 - 71ページ目

『カンバセーション…盗聴…』に投稿された感想・評価

うめ

うめの感想・評価

3.9

 フランシス・フォード・コッポラ監督作品と言うと壮大で重々しく、悪く言うと冗長な作品が浮かぶ。だが、今作は彼の作品にも拘わらず、非常にシンプル。だが、彼らしさがひしひしと伝わる良作だ。

 依頼を受…

>>続きを読む

16229『カンバセーション 盗聴』終始流れてるジャズピアノの音。まあなんとシャレオツな映画。ワナに嵌められて壊れて行く盗聴屋の様をジーン・ハックマンが好演してます。若きハリソン・フォードの鋭い目。…

>>続きを読む
ずーっとやな感じ
やなピアノ
やなピアノも鳴りやむ733の隣が本番

全毛穴開いた
この職業嫌や
slow

slowの感想・評価

4.1

このレビューはネタバレを含みます

ジーン・ハックマンの仕事人ぷり。雄弁に語っていたところに、プライドを傷付けられるあのシーン。必死に平静で居ようとはするものの、苦虫を噛み潰したような心情がじわじわと表情に滲んでくる。良い。
『スケア…

>>続きを読む
あみ

あみの感想・評価

3.8
音楽が印象的。
ホテルのトイレのシーンがトラウマになりそうなくらいホラーだったわ…(;_;)

BSプレミアム録画。

昔名画座で観たけどすっかり忘れてた。

盗聴機器が今となっては古くてアナログだけど、それがむしろカッコよく感じます。

サンフランシスコとは思えない薄暗い雰囲気と音楽がめちゃ…

>>続きを読む

深入りはよせ

好奇心は禁物!これは危険なテープだ、用心することだな。(間接的にでも)自分の行いが人の命を奪うことと人々の生活に入り込んでくるテクノロジーへの恐怖パラノイアを描いた心理サスペンスの傑…

>>続きを読む

「盗聴」と聞けば陰鬱で単調な印象しかない。しかしコッポラはそこに映画的な構築の面白さ、あるいは現代的な不安感・焦燥感といったテーマを見事に付加させて、類稀なる作品として仕上げた。ハックマンの演技が良…

>>続きを読む
けーな

けーなの感想・評価

3.8

フランシス・フォード・コッポラが監督。ゴッドファーザー1と2の間に、今作を制作した。ジョン・コルネオーレを演じたマーロン・ブランドに、主役のハリーを依頼したが断られ、ジーン・ハックマンが演じた。しか…

>>続きを読む
はるな

はるなの感想・評価

3.5

CIAスノーデン事件で明るみになった、国家ぐるみの事件。
誰も聴いていないと思ったら、全部筒抜けって、すっごく恥ずかしい。
でもそれが、犯罪に関係していたら、盗聴していた方も恐ろしい(>_<)

「…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事