しとやかな獣に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『しとやかな獣』に投稿された感想・評価

シナリオ、演出、画角、芝居、全てが完璧やった川島雄三監督を初めて知った作品
私にとって不朽な名作です。

ブラックユーモアの攻防がじわじわ面白い。

舞台と雰囲気はヒッチコックの『裏窓』のようで、団地の一室ですべてが起こる。でも、やってることはダークコメディ。登場人物全員がどこかで悪いことに加担してて、…

>>続きを読む
4.2

若尾文子を見ようと見てみたが、伊藤雄之助の映画だった。前川國男の晴海団地が舞台であるがラストまで外観を映さない、そしてその団地の一室と階段のみによって90分持たせる川島雄三の手腕に唸る。冒頭、若尾文…

>>続きを読む
たつ
4.3

戦後、高度経済成長期へ向かう時代、乱立された文化的な団地の一部屋で、表面上は慎ましく生きる一家と、そこに入り込む一人の若い女。男は女を手籠めにしたい、おれの女にしたいという欲望を募らせ、女はそれを利…

>>続きを読む
4.2

しなやかな獣とは
金の亡者となった日本人か。

金欲と色欲にまみれた4人家族の生活を中心に描く、喜劇さながらの滑稽な会話劇は、所狭しと動き回る演出や、トリッキーなアングルからの多彩なショットも効果的…

>>続きを読む
ゆず
4.2
おもろい。この両親好き
「物事をむき出しにしてはいけません」

「そうよ!パパは死んだほうがよかったのよ!」「バカおっしゃい」
nimu
4.1
家父長制の中で妻は、
男尊女卑の世で女は、
高度経済成長の渦の中で市井の人々は、
しとやかに獣と
なーるー。

冒頭瞬間から傑作。
祈り
5.0

この映画を観る度に、昔「にほんごであそぼ」があの時間帯のテレビで1番好きだったことを思い出す

冒頭。生活の裕福ぶりを隠し貧乏暮らしを演出する。コントのような、まさに小細工という感じ。
盗み見、盗み…

>>続きを読む
4.3

構図が斬新で、カメラはそんなに動かないのに見ていて飽きない、秀逸な画作りの映画だった。

余白をきちんと作ってそこに入っていく…といった人の動きで動的な魅力も感じるし、しとやかどころかしたたかなキャ…

>>続きを読む
な
4.2
すごすぎる芝居劇
映画だのに舞台ぽい装置の配置
しかしオマージュで映画にしか出来ないこともする

あなたにおすすめの記事