風が吹くときの作品情報・感想・評価・動画配信

『風が吹くとき』に投稿された感想・評価

隠し
3.0

近代の戦争は国家相互の衝突であり、戦争では組織の論理が貫徹される。その戦争を後追い的になぞれば「なるほど戦争とは国家外交の延長線上にある」と理解できる。
この理解はマクロ的であり本質的と言える。
だ…

>>続きを読む
39
-

お仕事で。
なんかガッシャーンって壊されるんじゃなくて、ぐにゃぐにゃと歪んでいく感覚が、不気味で怖かった。でもこれがリアルかもって思った。無知や思い込みは恐ろしいけど、そうするしかなかったんだろうな…

>>続きを読む
DIN0t0
3.2

イギリスの田舎に住む老夫婦。
戦争が始まり核爆弾が落とされるらしいことを知った夫は、マニュアルを手にシェルターを作り始める。

ーーーーーーーーーー

アニメと実写が混じった不気味な作画。
ファンタ…

>>続きを読む

レイモンドブリッグス、どこでこの絵を見たっけ、と思ったら『スノーマン』の人だった。

そして、先日この企画中に観た『エセルとアーネスト』と彼が原作。
この2作は話のネタも、時代風刺も、その中での夫婦…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

イギリスの片田舎に住む善良な老夫婦の、原爆が落とされる数日前から、投下後命の灯が消える直前までを描いた作品。

可愛らしいタッチの絵から原爆投下後の苦しみが表現されていて、「はだしのゲン」とはまた違…

>>続きを読む

戦下にある英国で暮らすごく普通の夫婦の話

異常なまでに呑気に見える夫婦だが、正常性バイアスというか「いつか日常に戻れるはず」という希望がないとやってられないんだろうなという無意識の深層心理が見て取…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
2025 16
コミュニティから隔絶されると終わる
息子はもう終わりだ!!!てなってたんだろうな
本当にやばいときは誰も助けてくれないと身に沁みて思った

【あらすじ】
田舎で穏やかに暮らすジムとヒルダは、ある日、核戦争が近づいていることを知る。ジムが核シェルターを設置していると、敵国のミサイルが発射されたことをラジオが報じて……。

【見どころ】
①…

>>続きを読む

2025.08.15三鷹公会堂にて

始まる前にジブリ美術館にしはたさんからのメッセージ、当時16ページ特集をしたアニメージュの衝撃(にしはたさんは一般サラリーマン)、それを仕掛けた当時の鈴木敏夫プ…

>>続きを読む

ポジティブな思考は悪くないと思うけど、あくまで現実はしっかりと見据えておかないとまずい事に…みたいなことを考えていたが、情報の取得難易度が現代と全く違うので、おそらくスマホを取り上げられている状態で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事