蜘蛛巣城に投稿された感想・評価 - 112ページ目

『蜘蛛巣城』に投稿された感想・評価

中

中の感想・評価

3.5
山田五十鈴が素晴らしい
演技を超えて役が憑依してる。
用心棒の後に観たから尚更凄いと思った。
あとラスト笑っちゃうよこれ
『マクベス』の舞台をを戦国時代に置き換えた作品。ほぼマクベスのまま。しかし、他の黒澤明の作品の例に漏れず映像が非常に美しい。白黒を生かし切った映像は見応え十分。
みさき

みさきの感想・評価

4.0
黒澤明って名前は知ってたけど初めて見た。
怖い。
白黒映画の良さを生かしてると思った。
霧とかの不気味な感じが、すごい。。

いや凄いこれはやばい。黒澤サイコホラー。

森と物の怪は武時の潜在的な欲望の隠喩とも、彼の運命を支配する絶対者ともとれる。
この仕掛けが鑑賞者に三者三様の解釈を与える事が出来るんじゃないか。

こう…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

シェイクスピア原作「マクベス」を下敷きに日本的意匠をはめ込んでいった作品。「もののあわれ」や栄枯盛衰、果て無き欲望を描き出す。

時代は戦国。戦場からはぐれた2騎の武将が森の中で迷い、老婆の幻に出会…

>>続きを読む
Naniwa

Naniwaの感想・評価

4.5

1957年の黒澤明監督の映画。
三船敏郎の顔芸だけでも見てほしい。
最期は笑っちゃう、あれはコントだよ、もはや。
でも、ホラーだったなあ。
全体の空気感がもう。
三船敏郎も七人の侍のときと別人のよう…

>>続きを読む
オチは本家より悲劇性が強く、森が動くシーンも一層凄まじく感じる。
ただし台詞はかなり聞き取り辛いので、字幕付きで観ることをオススメする。
アノ

アノの感想・評価

4.5

いやこれは面白い。
シネフィルが認めるのも分かる。
日本映画史に残るであろう霧と森が見事。
小林正樹の映画見た後だと画面の強さも段違いだった。
久保明の息子を取り逃がした家臣を突き殺す三船のカットに…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

黒澤明のファンタジックな素晴らしさ、なんと素晴らしき蜘蛛の城!



黒澤明監督の時代劇で一番好きです。

オリジナルな空想時代劇のようであまりにも素晴らしすぎるラスト。

あれを美しいとひょう…

>>続きを読む
マクベスの翻案であり、予言通りことは進む。しかし予想された運命が現実となった時、人はもはや正気を保てないのだ。

あなたにおすすめの記事