危いことなら銭になるの作品情報・感想・評価

『危いことなら銭になる』に投稿された感想・評価

brian
3.9

男3人と女1人がニセ札で儲けを企むギャング団と対決するアクションコメディ。
日活初のカラー作品ということが重要なポイントなのである。
まず、場面展開が早くて台詞回しは早口言葉を喋るようなリズム感があ…

>>続きを読む
oto3x3
4.5

大昔、WOWOWで放映されたことがあって(中平康レトロスペクティヴ、みたいな特集だったと思う)、事故的に初めて観たら、まぁその面白さ、快テンポに一挙にココロを奪われた。

アキラの敵役だったジョーの…

>>続きを読む
3.5

まあ台詞は面白くて笑いもするんだけど、ほとんどカメラが固定で動かないの問題だろ。それをマシンガントークの速さで誤魔化してる感じがある。それかそれでバランスを取ろうとして失敗してるか😂長門は相変わらず…

>>続きを読む

しゃべくるスピードが速い割に役者もカメラもさっぱり動かないのは活劇として如何なものかと。フィックス長回しで棒立ちのワチャワチャした掛け合いを繰り返す、悪い意味で吉本新喜劇みたいな舞台臭さがずっと漂っ…

>>続きを読む

偽札つくりのアクション・コメディ。しっかりしたストーリーはあるのに、1シーン、1シーンが凝っているため、かえって話が分かりにくい。2度観ても、話がよくわからないところがある。中平の才気の弊害か。キャ…

>>続きを読む
長門は好きなのだけど、結局のところ「鈴木清順についていけなかった人が推すジョー映画」かと思う。会社に怒られない程度のアナーキズムというか。当時、興行収入どうだったのだろう。
3.1
このレビューはネタバレを含みます

都筑道夫/紙の罠

ガラスのジョー…世界で一番ガラスをひっかく男が怖いから“ガラス”のジョー

ノンクラッチ

聖徳太子のヒゲ、角度、ダッコちゃん

白矢印

香港ドルも坂本が偽札…ワシントンの赤舌…

>>続きを読む
3.0
〖1960年代映画:小説実写映画化:アクション:コメディ:日活〗
1962年製作で、都筑道夫の小説『紙の罠』を実写映画化のアクションコメディらしい⁉️

2024年157本目
3.9
みんな楽しそう。
原作もおもしろいです。

あなたにおすすめの記事