恐ろしく酷い。見る価値なし。
映画は観る者を映画館まで通わせてかつ安くないお金をいただいて成り立つ娯楽なのになぜ三谷や深田みたいなどうしようもない俗物を出すかな。
しかも冒頭に。
始まってから10分…
これが市川崑の遺作で本当によかったのだろうかとの疑問なしとしない。
映像が鮮明で洗練され過ぎているため、怨念渦巻く犬神家のおどろおどろしい雰囲気が薄れている。
キャスティングにも違和感を覚える。…
元の映画を見ている映画マニアがいて
この映画を評価してる人がいるとしたら
その人は実は映画は見てないんじゃないかと思う。
年老いてボケた監督がリハビリのために
以前作った作品をもう一回なぞっただけ…
NHK BSプレミアムシネマ放送分を
録画して鑑賞。
1976年公開の角川映画第一弾である
「犬神家の一族」は、自分の中で
黒澤作品を除いた日本映画の中では
ダントツに好きな作品で何度も観てる。
…
亡くなった若林さん、、
抜かれるシーン毎に、亡くなっているはずなのに!顔(亡くなっている表情)が違うくて草www
出てくる血がめちゃめちゃ赤ペンキ!www
学祭かてww
そしてなぜ故に、大根役者のよ…
【昭和の俳優おそるべし】
同じ監督、同じ脚本、同じ編集者、同じセットを用いて、30年前の作品をリメイクした実験作。
俳優は、主演石坂浩二、バイプレイヤー加藤武と大滝秀治の3人以外は総取っ替え。
…
記録。
こ これは…
なんかプロデューサーに
カット割からなにから
完全リメイクしてくれと
市川崑監督がやらされたらしいですね。
だからオリジナル版と役者が
違うだけでまるっきり一緒。
笑っちゃいま…