私が一番憧れているデート
本作に出てくるサラダデートは
今でも一番憧れるデート。
この映画は長いバージョンと
短いバージョンがある。
個人的には短いバージョンが好き。
かなり印象が変わるので初めて…
めちゃくちゃ良かった。
「人生は映画とは違う」って凄い響いた。
映画好きに対してのメッセージにも感じた。映画だけで満足せず、子供のような冒険心を持って前に進めという意味で受け取った。
アルフレードの…
説明不用の名作
この映画の冒頭シーンも良いんですよね
小さな窓に揺れる白いカーテン
窓の外には海が広がっていて太陽の光がキラキラと反射している
窓の手前にはたくさんのレモン🍋が
そしてゆったりと…
2025-236本目
温かさと人のつながり
映画館に子どもが紛れ込んでいく場面に象徴されるように、この作品には、人と人が物理的にも精神的にも近かった時代のぬくもりがあります。映写技師のアルフレー…
流石イタリア映画。映像や描写が綺麗。
人生について考えさせられる。というか、人生の分岐点について考えることになる映画。
あの時こうしていたら。こうなっていたら。
ノスタルジーに惑わされるな。
ア…
めちゃ良かった〜。クォーターライフクライシス、ミドルエイジクライシスの人に効きそう。2本分の映画の内容を1個にギュッとした感じのお得感が良かった。
『男はつらいよ』の寅さんと光夫とか、『君たちはどう…
シチリアの陽光、石畳の路地、海辺の風景、素朴で美しい映像美の中で
成長するトトの人生を、温かさと切なさを込めて描いている
自分の子ども時代の憧れや初恋、夢を追った記憶を重ねると温かく懐かしい気持ち…
(C)1989 CristaldiFilm