ディス・イズ・イングランドに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 10ページ目

「ディス・イズ・イングランド」に投稿された感想・評価

おはら

おはらの感想・評価

3.8

80'sイギリスの若者たちのカルチャーに根付くレイシズム、国家主義、貧困や移民問題。
主人公の幼い少年がナショナリズムに傾倒していく様子は示唆に富んでいた。
トレインスポッティングより好きです。

>>続きを読む
ファッションも音楽も社会的な問題も、UKカルチャー詰まってた。
モッズカルチャーに憧れて、さらば青春の光見た後にジャケ借りして、衝撃やった作品
深緑

深緑の感想・評価

4.0

ナショナリズムと青春と。

コンボのクズ具合を見届ける一方、己の中にあるコンボ性についても思いを巡らせるはめに。

大体の人は、すがるものを求めてるし、現状の救われなさを誰かのせいにしたいのよね。

>>続きを読む
Mika

Mikaの感想・評価

3.8
スキンヘッズたちのファッションかわいくてそれだけでも見てられる。内容結構シリアス。歴史あり〜。
とん

とんの感想・評価

3.5

自分の状況下に満足できなかったり、
自分ではどうすることもできないことを
他者に擦りつける、よくあること
よくあることだけど、そういう責任転嫁的な心の動きが人種差別を生み出すんだなって思った☆ミ
最…

>>続きを読む

DVD📀所有、再鑑賞。『家族のかたち』のシェーン・メドウス脚本・監督作品。トーマス・ターグーズ、スティーブン・グレアム、ジョー・ハートリー主演映画。

1980年代初頭のイギリスを背景に、フォークラ…

>>続きを読む
しんり

しんりの感想・評価

3.4
なんだか切なくなる映画です。
さらば青春の光みたいなのを期待して観ると心がやられます。

後味の悪い話なことだけは覚えていたんだけど、ようやく何年かぶりに見返してみると、発見があって楽しかった。
久しぶりにネット系サービスでなくDVDを借りたので、コメンタリーも見てみるとより発見が。
子…

>>続きを読む

舞台は1983年のイギリス。10歳のの少年ショーンは、フォークランド紛争で戦死した父親が遺したベルボトムを履いて登校したことから学校でいじめられるが、その帰り道にスキンヘッドのグループと仲良くなり仲…

>>続きを読む
Tomoya

Tomoyaの感想・評価

3.4
たしか大学1年生の頃に観た、今観るとまた違った印象を受ける。

あなたにおすすめの記事