戦火の少年たちを淡々と
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
📍あらすじ
ナチス占領下のフランス。休暇から疎開先のカトリックの寄宿舎に戻る少年たち。ジュリ…
ルイ・マル監督最高作だと個人的には思っています。
戦争の悲惨さと子供たちの無邪気さが観てる者を切なくさせます。【ライフ・イズ・ビューティフル】以上に戦争の愚かさを痛感出来る映画です。ドイツがユダヤ人…
この映画は、少年たちが良いですね。
ピアノをセッションするシーンが楽しい。ラグタイム風のメロディ。小生はいくらピアノを習ってもこんな風に遊ぶことが出来なかった。
でも、さよなら、さよならってみん…
半年に1回の頻度でストーリーに大きく心を震わされ、更に私の好みドンピシャな映画(ガタカ、華氏451度)に出会えるのですが、この作品はその3作目。音楽も私が大好きなシューベルトが担当していて、舞台は洋…
>>続きを読む監督の忘れられない少年時代の経験をもとに、当時のやりきれない気持ちを後世に残した映画で、実話だけに救いようがない物語だった。
不当に扱われた恨みやちょっとした不注意が人を死に追いやってしまう。
カ…
© 1987 STUDIOCANAL FILMS Ltd