春のソナタの作品情報・感想・評価

春のソナタ1989年製作の映画)

CONTE DE PRINTEMPS

上映日:1990年11月24日

製作国:

上映時間:107分

ジャンル:

3.9

あらすじ

『春のソナタ』に投稿された感想・評価

3.7

エリック・ロメールによる「四季の物語」シリーズの第1作🌸

春のパリで出会った女性たちが織りなす恋愛模様、奇妙な四角関係を描く🌸

あるパーティで出会った哲学教師のジャンヌと音楽学校生のナターシャ🌸…

>>続きを読む

エリック・ロメールの四季の物語のスタートを切るのは本作、“春”である。


ロメール四季の物語一作目。
春の陽気の中織り成す恋愛劇。
回り回って結局振り出しに戻るのだが、確実に彼ら彼女らには変化が訪…

>>続きを読む
ichita
3.8
知的な会話、大胆な行動、辛辣な言葉の応酬。
そして揺れる心。変態度は薄めかな。
巻き込まれて涙まで流すことになった哲学教師だけど、色々あっての爽やかラストがあっさりとロメール的。

エリック・ロメールの「六つの教訓話」「喜劇と格言劇」シリーズに続く、「四季の物語(コント)」シリーズの第1話。偶然知りあった哲学教師、女子高校生が別荘や自宅を往き来しながら周囲を巻き込んで繰り広げる…

>>続きを読む
MASAYA
3.6

高校の哲学教師ジャンヌがパーティーで音楽学校へ通うナターシャと出会います。
年は離れているものの2人は良き女友達となります。

さて面白いのはナターシャが自分の父親とジャンヌを引き合わせようとする展…

>>続きを読む
撮り方とかの視覚的に面白いと思える要素がたくさんで面白かった。
でも会話があまり自分にはハマらなかったです。😭ちゃんと元気がある時にもう一度見たい。
ayu
5.0

昨日ちがやさんと話した。
ロメールのマチスのポスターが
貼ってある映画あるじゃん、
あ、そのポスター持ってます、
おれも、持ってる。

以前はずっとこんな会話してた。
こんな貴重な関係をいつか失う

>>続きを読む
「生起するものはすべてその原因をもつ」
面白いし、よくできてるけどいかんせん眠い。元気な時に改めて
ミン
-
大学生の思い出

あなたにおすすめの記事