三匹の侍の作品情報・感想・評価・動画配信

『三匹の侍』に投稿された感想・評価

brian
4.1

子供のころテレビ版で見たことがあるこの作品は家族と一緒に楽しむための時代劇だった。チャンネルを回せばどの局でも時代劇の番組が多かった。
今回はリアルティのある演出(過激な描写)が目立っており大人が鑑…

>>続きを読む
花椒
3.7

はじめの第一歩映画監督50人の劇場デビュー作集@ラピュタ阿佐ヶ谷

元々はテレビドラマシリーズのキャストそのままで今で言う劇場版にあたるもの。どんな展開なんだろう?

丹波哲郎、平幹二朗、長門勇の3…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
いい丹波哲郎w
いつもいい長門勇。
悪い人なのに、なんで仲間になってんだよな平幹二朗。

五社英雄監督の劇場映画デヴュー作品で、丹波哲郎以下俳優陣の力演は認めるが、百姓の直訴もならず荒っぽい筋立てで、効果音派手派手の剣戟に五社の自己陶酔が鼻につき、東映集団抗争時代劇に近く、市川雷蔵「眠狂…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

自分のなんの得にもならない事をしてしまうのが人情なんじゃろうな
このレビューはネタバレを含みます

「めくらのお市物語・真赤な流れ鳥」(1969)で開眼してしまった長門勇の魅力を堪能したくて。

丹羽哲郎が主演、助演:長門勇・平幹二朗なんだけど、やっぱ長門勇サイコーだなァ

丹羽・平のイケメン浪人…

>>続きを読む

苦しい農民が代官の娘を人質に年貢の軽減を訴える誘拐事件を起こし、そこへ行きがかり上協力することになった侍の話。

七人の侍と似ている映画だと思った。スケールをぐっと小さくしてるけど。
ただ、結構脚本…

>>続きを読む

監督 五社英雄、TVシリーズの映画化、三人の出逢いを描く。

旅の浪人、柴左近(丹波哲郎)は、代官支配下の村で凶作と重税に苦しむ農民が代官の娘、亜矢(桑野みゆき)を人質に水車小屋に立てこもっていた処…

>>続きを読む

テレビの人気時代劇の映画化。五社英雄の初監督作品。制作は丹波哲郎のさむらいプロと松竹。凶作で年貢減免を直訴しようとする百姓を、阻止する代官の部下。百姓は代官の娘を人質の立て籠もる。代官に雇われた三匹…

>>続きを読む
剣々
4.0

農民のためその侍は腕を振るう

浪人の柴左近は、旅の途中とある水車小屋を見つけ立ち寄る
そこでは代官の圧政に苦しむ農民が、年貢の減税を訴え代官の娘を人質に立て籠もっていた
初めは見物していた柴だが、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事