ギャヴィン・ミラー監督作。
「不思議の国のアリス」のアリスのモデルとされる実在の英国人女性:アリス・ハーグリーヴズと原作者ルイス・キャロルの関わりを紐解く伝記ファンタジーです。
1932年、ルイ…
このレビューはネタバレを含みます
過去と現代が交互に進んで話が
進みます。
パペットはリアルで怖いし
かわいい話かと思ったけど
まさか
トジソン先生(ルイスキャロル)は
アリスに恋愛感情があったとは。
びっくり。
川でトジソン先生に…
ファンタジーパートのマペットを観たくてという安易なきっかけで鑑賞。
現実パートはほとんどモヤモヤしてた。
ジャックがどうしてもやっぱり気に食わないし、ルーシーとロマンティックな展開にするところが強引…
『不思議の国のアリス』のモデルとなったアリス・リデルと作者ルイス・キャロルことドッドソンの物語。
老後のアリスが回想しながら、年老いたいまを生きるお話なんだけど、老人パートが無駄に長く、趣旨があま…
ジム・ヘンソンがマペットを担当していると聞いて鑑賞しました。感想ちょこっと。
ルイス・キャロル「不思議の国のアリス」のモデルになったアリス(今はおばあちゃん)の回想録なのだけど、アリスの身に起こっ…
Don't say don't.
物議を醸しそうな題材を美しく曖昧に描く。例えば、これは愛する人に向けて物語を作り贈るという表現者ならではの労力のかかるプレゼントをすれば肯定されるのか?あるいは彼…
80歳になったアリスがルイス・キャロルと過ごした少女時代を回想するという、数ある『不思議の国のアリス』映像化の中でも異質な作品。現在、過去、不思議の国の3次元が玉突き的に交錯して語られる。にしても一…
>>続きを読む観始めたときは、老女が童心を取り戻す話、もしくは性的虐待のトラウマを思い出す話のどちらかかなと思った。が、これは…なんなの? 前者かな? ストーリーの設定はすごく面白い。あのアリスが実在していたと…
>>続きを読む