ビルマの竪琴 第一部の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ビルマの竪琴 第一部』に投稿された感想・評価

3.8

久々!!に空き時間で。
地元のレトロ映画館で鑑賞☻

戦争映画、やっぱり時々でも
観るべきだなと思いました。

戦争の時代に生まれ、
異国の地で母国の為に戦う様々な人々は
立場は違えど同じ人間で
す…

>>続きを読む
Momi
-
いつか見たよ。なんとなく見たのだけど、釘付けになって見た気がする。めも。
csg
4.0

最近テレビか何かで「埴生の宿」を耳にしたのをきっかけに1956年版を初めて鑑賞しました。
1985年版を公開当時の中学生の時に観ていてます。その年リコーダーで何か吹ける様にすると言う学校の夏休みの宿…

>>続きを読む
387.2425

先行上映の第一部。水島と桟橋ですれ違うところまで。
Taul
3.0
市川崑✖️三國連太郎版。意外と見やすく、知ってる話だったが感動した。
htks
4.0

観て良かったです。
戦争で悲惨な出来事を描いてますが、仲間との熱い青春物語としても観れたり。
意外とストーリーや展開はポップでエンターテイメントだと思いました。
歌が効果的に彩る戦争映画で美しかった…

>>続きを読む
同監督の85年版しか観た事が無かったので、観てみました。

合唱曲や讃美歌に、人の心と、神の御心、が宿っている様に感じました。

「埴生の宿」にただただ泣きました。
荒川
-
面白かった。インコが大人しくて偉いなーと思いながら見ていた。
ool
3.2
中学生の時読書感想文でビルマの竪琴でかいて、そんとき映画もみた
Jimmy
3.6

1982年3月28日、八重洲スター座で鑑賞。

市川崑、渾身の一作。
(後年リメイクされたカラー版よりも)俳優陣が素晴らしく、目が離せない作品だった。

惜しむらくは、モノクロ映画だったため、ビルマ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事