『異人たちとの夏』をきっかけに、大林宣彦監督に興味を持って視聴。女子高生が家に喰われるっていう設定が前代未聞すぎて、プロレス感覚で見るのがきっと正解。映像がケミカルかつ前衛的で、ミニシアターでメロン…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
過去に公開された日本のホラー作品の視聴を継続中。
一応2010年で区切って,それ以前の作品から選んでる。
今回は1977年公開の『HOUSE ハウス』という作品。
当時“CM界の鬼才”と呼ばれてい…
1977年、日本が元気だった時というか。
この企画で通るってそうだよね。
先生役、尾崎紀世彦やん。
主人公の名前がオシャレて笑
なんか音楽おもろいし。
アイドルホラーの先駆けなのかな。
けど、映…
シュールレアリスムシスターフッドジュブナイルホラー?
しかし一番目の要素が強すぎる。
「サスペリア」に影響を受けた?と思われる要素もいくつかあるが、両者の公開年は同じなのでどっちかが影響を受けたと…
「 たとえ肉体が滅んでも、人はいつまでも誰かの心に残り、その人とともに生き続けている
愛の物語はいつまでも語り継がれていかなければならない。
愛する人の生命を永遠に生き永らえさせるために。
永…
このレビューはネタバレを含みます
池上季実子とその友だち計7人で
池上の伯母である南田洋子の家に行ったら、
全員が南田の生霊が取り憑いた
その家に食われて南田は若返り、
その後訪れた鰐淵晴子も食われる話。
ホラー嫌いだが桂千穂脚本…