HOUSE ハウスに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『HOUSE ハウス』に投稿された感想・評価

当時の映像作品としては凄すぎると思う。特に前半は今見てもなかなか面白いカットというか、映像作品としてワクワクした!

内容は、前情報通りホラーファンタジーで、別にスッキリする終わり方でもなく、何かお…

>>続きを読む


おすすめ度★★☆☆☆
(あまりオススメはしないけど、興味があるなら)

主人公たち女子グループは、
夏休みを利用して旅行に行くことに。

目的地は、主人公の叔母の屋敷。

主人公の叔母には、婚約者…

>>続きを読む

大林宣彦監督というと、まず頭に浮かぶのは『転校生』『時をかける少女』『さびしんぼう』の尾道三部作だ。
“甘酸っぱい青春映画の達人” というイメージの大林監督だが、いやはや、こんな映画を撮ってたなんて…

>>続きを読む
よー
3.0

『異人たちとの夏』をきっかけに、大林宣彦監督に興味を持って視聴。女子高生が家に喰われるっていう設定が前代未聞すぎて、プロレス感覚で見るのがきっと正解。映像がケミカルかつ前衛的で、ミニシアターでメロン…

>>続きを読む
ワシ
2.5

このレビューはネタバレを含みます

過去に公開された日本のホラー作品の視聴を継続中。
一応2010年で区切って,それ以前の作品から選んでる。

今回は1977年公開の『HOUSE ハウス』という作品。
当時“CM界の鬼才”と呼ばれてい…

>>続きを読む
mo
3.0
88分の映画やのになぜかめちゃくちゃ長く感じる!
何年もクリップして観ずにいろんな人の感想を見てたんやけど、やっと答え合わせできた感じ………
ooo
2.8

1977年、日本が元気だった時というか。
この企画で通るってそうだよね。

先生役、尾崎紀世彦やん。
主人公の名前がオシャレて笑
なんか音楽おもろいし。
アイドルホラーの先駆けなのかな。

けど、映…

>>続きを読む
nobuem
3.0

シュールレアリスムシスターフッドジュブナイルホラー?

しかし一番目の要素が強すぎる。
「サスペリア」に影響を受けた?と思われる要素もいくつかあるが、両者の公開年は同じなのでどっちかが影響を受けたと…

>>続きを読む
john
3.0
ストーリーの内容はわかったけどその他が不思議過ぎて結局意味がわからなかった。

音楽も映像もどこか違和感があるのが面白かった。
3.0
す、すごい・・・。
映像表現の勢いで押し切られてしまった。
エログロなのに異様なポップさで、口がぽかーんと開いたまま見入った。

後半は女の子の台詞が半分くらい聞き取れず。

あなたにおすすめの記事