そして人生はつづくの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『そして人生はつづく』に投稿された感想・評価

前半で入り込めず、そのままラストまで流しているだけになってしまった。
もったいないことをしたと思う。
気持ちが集中できるとき、整ってる時でないと見れないな。
うめ
3.7

大地震にみまわれ
崩れ落ちた村
疲弊した人々
今の私たちにとっては他人事ではない
そんな混乱した中で
「友だちのうちはどこ?」の男の子を探し
息子を連れて旅をする

ドキュメンタリーかと思わせといて…

>>続きを読む
3.6

家族が亡くなっても、オリンピックが観たくて忙しない人々。
「だって4年に1回しかないんだもの、仕方ないよ」悲しんでいても何も生まれないのかもしれない。
残った人達には人生がある。
地震の話を出会う人…

>>続きを読む
3.9

地震よりワールドカップ。

彼らが口にする「神のご意志」。自然災害やそれに伴う甚大な喪失に対するスタンスには多分に宗教による超越が垣間見られるが、それ以上を語るにはイスラムを知らなすぎる。

かろう…

>>続きを読む

ジグザグ道3部作の2作目

前作のロケ地に向かうロードムービー
イランで起こった大地震。心配になった監督が現地を訪れるまでのお話しですが。

実際起きた地震で、描写がとてもリアルだし、現地の人々の復…

>>続きを読む

アッバス・キアロスタミによる「ジグザグ道3部作」の第2作。
1990年、イランを襲った大地震では死者・行方不明者が4万人以上という史上最悪の被害となった。
第1作『友だちのうちはどこ?』の出演者たち…

>>続きを読む
3.0

〖1990年代映画:ロードムービー:ジグザグ道三部作:イラン映画〗
1992年製作で、ジグザグ道三部作の第2作で、1990年のイラン大地震後、前作「友だちのうちはどこ?」の出演者たちの安否を確認しよ…

>>続きを読む

『友だちのうちはどこ?』を解体することで被災のリアルを映し出している。

「友だち」に老人として出演したキャストに対して「映画ではもっと老いていた」と指摘するが「あれは映画だから」と切って捨てられる…

>>続きを読む
4.0

 自分の作った映画に出ていた人達の安否を確認しに行く話。台詞がメタ的にも見えて面白い。
 引きのショットが多く、すごく映画らしいスケール感。
 悲惨な状況なんだけどずっと優しい色合いで絶望よりも希望…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事