生きる目的もなく何となく生きてきた男が死を実感することで目覚めるバイオレンスヒューマンドラマ。
デヴィッド・フィンチャーが監督を務め、エドワード・ノートンとブラッド・ピットがW主演、ヘレナ・ボナム…
外したくない映画観たい気分の時ってありますよね?
結末知ってるけど、10年ぶりなので記憶薄れてきてるし、
2度目でも面白く観れる作品だったと思い手を伸ばす。
気づいたら主人公の歳にほぼ並んでた…
他の方のレビューにもありますが、もっと男同士の殴り合いがメインのお話かと思っていて、苦手意識でずっと食わず嫌いしていました。
でも、観てみたら思ったような展開と違って楽しめました。
こういうお話だっ…
主人公は謎の男タイラーと出会い、男同士がただ殴り会う“ファイト・クラブ”を結成する。カリスマ的なタイラーに会員たちは心酔し、テロリズムへと発展する...
巧妙な伏線、映像トリックにほんのりカルト…
「破壊」これこそがこの作品を表すのに相応しい気がする。
この作品は、物質主義的な現代に対する疑問符を投げつけてくる。
価値観の氾濫と自己のアイデンティティの崩壊。
それはニヒリズム(虚無主義)とも…
ポスター、アートワークに石鹸。タイトルと結びつかなくて長年???ってなってた。
ピンク色の石鹸だしイケメンが2人。何、殴り合いの後にシャワーでまたファイト?まあそんなのはいいとして、ケンカで目覚める…
好きな映画だけど観るのは久しぶり。
冒頭の主人公の描写がアラサー、オシャレな一人暮らしでIKEAの家具、カルバンクラインを着てオフィスでMacを睨みながらスタバを啜るというなんだか今のSNSに撫でつ…
映画史上圧巻のpp2
pp1がどこだ?と思ったけどこれわからなくてしてるのか、多分殴り合ったところ?かな
ちゃんと全編にわたって伏線が張られてた。伏線ってこういうこと言うのか。リアル範馬刃牙。
…
二度目の鑑賞
徹底した一人称視点だなと思った
物語の都合上、テロ行為はその範疇ではないが、観客は基本的に主人公と同程度の情報しか与えられていないので、観客と主人公の脳みそが段々とリンクしていく
…