白い足に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『白い足』に投稿された感想・評価

gena
3.9

初、ジャン・グレミヨン監督。空虚の描き方が秀逸だった。ブルターニュの寂れた漁村に華やかで奔放な町娘がやってきたことで崩壊していく人びと。そこに残るものはあるのか。あるとしたら何か。異様な空気が終始つ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

白い足とあだ名される伯爵のいる漁村に1人の情婦がやってきたことによりそこに住む男女の人生が狂い始める。
宿屋の主ジョット、その愛人オデット、下女のミミ、白い足こと伯爵とその異母兄弟モーリスの5人の愛…

>>続きを読む
3.4

このレビューはネタバレを含みます

人物の設定や話や場所が変わってたけど、脚本のほうが比率が高いし、みんなわりとお話の感情に寄り添った直情的で紋切り型の芝居をするので普通のメロドラマだった。出てくる人が善悪で白黒はっきりさせていないと…

>>続きを読む
4.0

5人の男女による愛憎劇に見えながらも、実際には、1つの影(シャドウ)をめぐるドラマだったように思う。その影が、ブルターニュ地方の漁村の夜と昼と夜明けに落ちるように、作品全体を通して、見事なショットと…

>>続きを読む
4.0


ミミは独りで一生懸命働いてきて、貧しく下等に扱われながらも、素敵な人から素敵なものをもらって、心に小さな灯が点って…


火が灯るシャンデリアはミミの気持ちを表していて、とっても綺麗だったな。

>>続きを読む
tBi
3.8
Rec.
❶25.05.31,シネマヴェーラ渋谷/ジャン・グレミヨン&ジャック・ベッケル特集
Ricola
3.5

ドロドロしたストーリーで、人間の愚かさを痛感する。夜の海や城の中の暗さと太陽や人々の明るさが対比して描かれており、彼らの言動を皮肉るようである。

モーリス伯爵の城の近くで宿を営む男ジョック。彼が連…

>>続きを読む
Minted
3.2
男女5人の愛憎劇。

みんな自分の欲に一直線で、どことなく病んでる感じ。つまらなくはないけど、あまり好みではなかった。

〝幸せとは奇妙ですね 怖くなる〟
ssss
3.8

おもろ❣️グレミヨンに夢中です ミミが若い頃の大竹しのぶにみえてくる😂
「勇気を持って好きに生きる」とかいう玉の輿狙いのヤリマンも最初は嫌な感じで描かれるけどその奔放さというかなんかただ寂しいだけで…

>>続きを読む
kazun
3.4

ブルターニュ地方の小さな港町。酒場兼宿屋を経営するジョックが連れてきた情婦オデットを巡る男達の愛憎劇。

印象的なシーン
・ジョックは姪っ子と言うけど違う
・白いゲートルを子供が囃す
・せむしのミミ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事