TOMORROW 明日に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『TOMORROW 明日』に投稿された感想・評価

WOODY
3.5
人間は
父や母のように
霧のごとくに
消されてしまって
よいのだろうか
(若松小夜子「長崎の証言・5」)
Taul
4.0

『TOMORROW 明日』初鑑賞。日本の戦争映画史 @シネ・ヌーヴォ。原作は井上光晴の『明日―1945年8月8日・長崎』で原爆投下までの家族やその知人たちの1日の様子を描く。『この世界の片隅に』と似…

>>続きを読む

原爆投下前日の長崎。
人々の暮らしを見ることで、どんだけ非道なことが起きたのかと、その惨さにやるせなくなった。

懸命に生きた人たちの明日がこんなにも理不尽に奪われたことが、おそろしくて、悲しくて、…

>>続きを読む

長崎に原爆が落とされる前日譚ですね。
それぞれに何気ない日常や、幸福感もあり、その分、翌日には地獄を見てしまう。
ただ、地獄は見せずに、前日の幸せな一日に映画は進んでおり、大好きな配給会社ATGの作…

>>続きを読む

1945年8月8日から9日、長崎に原爆が投下される前日から当日までのある家族の日常を描く話。

80年前に長崎に投下された原子爆弾ファットマン。
それが投下される前日の8月8日から当日8月9日までの…

>>続きを読む
rilke
3.1

図書館視聴覚資料で。

「明日」を知っているので、観ていて苦しい。
伝えるべきこと。
「今」生きている時間が「ここ(この映画の時間)」で、「明日」何が起こるのか。
慎ましく穏やかに寛容に生きること。…

>>続きを読む
4.0
戦争や原爆について
深く考えるきっかけになった作品

これを観た夜、怖くて眠れなかった
花椒
3.8

映画作家黒木和雄に出逢う夏@ラピュタ阿佐ヶ谷

「明日」とは1945年8月9日。

長崎の市井の人のハレや日常にスポットを当てていく

本来ならネタバレ表示とすべきかもしれないけど敢えてエンディング…

>>続きを読む
tBi
3.5
Rec.
❶24.08.25,ラピュタ阿佐ヶ谷(35mm)/映画作家・黒木和雄に出逢う夏
mikan
3.9

1945年8月8日、長崎で一組の結婚式がささやかに行われていた…原爆が投下されるまでの市井の生活を慎ましく淡々と描く。
彼らの運命を知っている中「明日」の話をする人々を見るのが辛すぎる。
夏の長崎が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事