エレファントの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 日常が突然惨劇に変わっていく様子が描かれていて、日常に狂気が潜んでいた
  • 長回しの日常から犯行に至るまでが自然すぎて怖かった
  • カメラワークが別格で、別場面への移り変わりも超絶滑らか
  • 音楽が美しく、特に「ピアノソナタ14番」が印象的だった
  • 高校生活で苦しくなることあるし、何かの弾みで全てをめちゃくちゃにしたいと思うことはきっと誰にでもあり得る
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『エレファント』に投稿された感想・評価

3.6

私の中でとっても重要な人物だったのはイーライくん、、、
彼のテロが始まる瞬間に一枚写真を押さえるカットが、この映画にぐんと深みを与えたと思います。彼はジャーナリズムを役として比喩しているところもあり…

>>続きを読む
R
-

銃社会の恐ろしさ、思春期の不安定さを映し出している。登場人物を後ろから追うように撮って視点を明確化している。銃撃事件が起こるまでのそれぞれの1日を写しているから、同じ場面の違う人物の視点が出てきて重…

>>続きを読む

どうしても観ると気分がどん底に行きそうで、ずっと観るのを避けていたけれど今回やっと観た。

うん。思っていた通りかなり心にくる。もちろん映画ではあるが、あまりにも自然で日常的だからこそより一層しんど…

>>続きを読む
jonah
3.5
え、そっち??みたいな展開アリ。これ、アメリカに留学する子とか観ない方が良いと思うんだけど、どう???Not 銃社会でお願いしたいほんまに

やるせない。

視点が変わって繰り返される何気ない高校のシーンに、何がこの悲劇の原因か、どうすれば回避できたのか、などとありえない「もし」を考えてしまう。

うっすら原因はいじめなのかな…と推測され…

>>続きを読む

 誰もが加害者である彼らになり得る可能性がある。
同じ時間の映像を異なる人の視点から見ること、そしてカット割りが少ないことからこの後起こる銃乱射に対しただならない緊張感を感じる。いじめの被害者であっ…

>>続きを読む
音音
3.5
日常も事件も、淡々と長回しをする演出は変わらず。音楽がほとんど無いからこそ、ベートーヴェンが印象に残る。
事件の全容を客観的に撮った映画だと思って見てたんですけど、クラシックのシーンで感傷的にさせるんですよね。どっちなんでしょう。
k10
-

自分は映画の見方を知らないと感じる作品ではある、、アフターサン見た時みたいな

なんか途中まで退屈と思ってしまって後半急に話が展開していくとこからはハラハラだったけど、なんかもっと違う見方があるんじ…

>>続きを読む

10/15(水)
2025...174本目
---------------------------------
実話ベースとかマジかぁ、、、。

序盤から終盤まで
学内の生徒数名にスポット…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事