次郎長三国志 第二部 次郎長初旅の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『次郎長三国志 第二部 次郎長初旅』に投稿された感想・評価

SI

SIの感想・評価

-

2021.5.14
れんが屋にて観賞

初旅に出た次郎長一行は、旅先の河川敷で喧嘩をする正右衛門に出会う。正右衛門の博打好きに苦労しつつも、婚約をとりなし、喧嘩の加勢をして場を納めた次郎長たちは、石…

>>続きを読む
シリーズ2作目。
最強人気キャラ、森の石松(森繁久彌)が初登場。
超絶吃りキャラである。
シネマヴェーラのジジィたちが爆盛り上がってたのが忘れられない。
teru1962

teru1962の感想・評価

4.2
色々とマキノ師匠と喜八師匠の組立てと演出の技は恐るべし。リズムとスピードがまったく今でも遜色なし。関係ないけど黒澤明はコメディをやりたがったと時々思うけどテクニックでは解決しないよなと思う。

クライマックスで喧嘩するかと思いきや、森の石松登場で自己紹介して終わりって凄い。一人前の男になるには三年って言ってたけど、三年で一人前になれるなんて豊かな時代だなぁと思いました。仲間が増えてきて楽し…

>>続きを読む
hachi

hachiの感想・評価

4.8

一家を構えることになった清水の次郎長。

お蝶と祝儀を上げるもその足で一家で旅に出ることに。
旅先で仙右衛門の喧嘩仲裁をしたことで、土地の親分・金平一家と大立ち回り。

その帰りに出会ったのが、森の…

>>続きを読む

「モブシーンのマキノ」の面目躍如。屋敷から正面突破するときの群衆の動き、茶摘みの娘たちの踊るような動き、次郎長一味6人と取り囲む敵たちが共に回転する動き。人数が多ければ多いほど冴えてて楽しい。
次郎…

>>続きを読む

もしかして男の下着を写すことに執着あるのか?!と思って見ていたら
着物を盗まれ賭博で擦られた次郎長一家が下着のまま元気に旅を始めたので爆笑してしまった
それにしても次郎長一家、ヤンキー過ぎる
イケメ…

>>続きを読む
ICHI

ICHIの感想・評価

3.7
雪を戴く富士山が映り、茶畑が映り、過剰とも思える数の茶摘み娘たちが映り、歌に合わせて娘たちが身体を一回転させると次郎長一行も一回転し、雲が流れる空が映る。ため息の出る美しさ。

次郎長三国志の第二部。大傑作である。ハリウッドにフォードがいるならば、日本にはマキノがいる!躍動感あふれ、瑞々しく、アクションは素早く、歌って団結する、これぞ活劇だ!
冒頭の夜の捕物がまず素晴らしい…

>>続きを読む
amin

aminの感想・評価

4.0
主観だけど、一作目からまた一気にいい映画になった。特に沼津の鄙びた料理屋のシーンは全般に渡って素晴らしかった。コメディと人情物のバランスも素晴らしい。いよいよ森繁久彌登場。

あなたにおすすめの記事