オール・アバウト・マイ・マザーに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『オール・アバウト・マイ・マザー』に投稿された感想・評価

なんと言うかアルモドバルの映画は出来事も構図も、用意・意図されたというよりかは、必然として生まれてしまうような、彼が映画を作るとこうなってしまうようなエネルギーが感じられてそこが魅力的だなといつも思…

>>続きを読む
yuiii
4.7

登場人物の魅力がすごい。エステバンもアグラードもシスターロサも。エステバン1世もすきだった。規範的でなく美しく優しい人たち。強いような弱いような。ペドロ・アルモドバル作品はTalk To Herから…

>>続きを読む

超面白いストーリーとかでは無いけど、何回でも見れるような味わい深い内容。キャラクターも魅力的で、俳優陣見事。
映像も印象的な美しいシーンが豊富で満足度高かった。
静かな映画だけど、楽しいシーンは実際…

>>続きを読む
momo
5.0
この人の作品は悲しいけど明るいなぁ、みんなあえて何もなかったかのように受け流して生きていく
カスみたいな男もストーリーの記憶もすべてキレイに曖昧になるほどペネロペクルスが綺麗
4.8

性的な欲望とその先にある家族としての責任という人間が繰り返してきた営みを「演じる」ことをキーワードとして描いた良作でした。
どんな家族も最初に若い男女の刹那的で性的な求め合いがあって、そこから家族と…

>>続きを読む

引くほど面白かった面白すぎて連続で2回見た
なんなんだ、、、すごすぎ完璧
息子と劇場で待ち合わせするとこの一連が特に好き、あと上からロラが降りてくるところ
扱っている内容が重いのに後味がとんでもなく…

>>続きを読む

マドリードに暮らすシングルマザーで、移植コーディネーターとして働きながら女手ひとつで息子のエステバンを育て上げたマヌエラ。愛息子の誕生日に二人で演劇に出かけたところ不慮の事故で彼を失ってしまった彼女…

>>続きを読む
4.2

この映画を味わうには自分の人生経験も感受性も足りないなと分かっていながらも鮮烈に惹かれる魅力的な映画でした

ストーリーの中で大切な人が次々死んでいくし、セクシャリティ問題なんかは8割以上がカトリッ…

>>続きを読む
マークし忘れ。大好きだった!この監督さんかー!当時好きだったわ!明日the room next doorを見に行くか迷って監督のページ開いた。
KAKIP
4.3

記録用
ペドロ・アルモドバル監督作品。

「母」とはなんなのか?この物語の「母」とは、、。
題名のオールアバウトマイマザーは当然All About Eve からの引用であることは今作を見れば明白だ。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事