栄光への脱出に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『栄光への脱出』に投稿された感想・評価

3.5

『栄光への脱出』
1960年 アメリカ映画 🇺🇸
監督はウィーン出身のユダヤ人、オットー・プレミンジャー。昨日レビューをあげた「歩道の終わる所」の監督。彼はこの時期はこんな大作を撮れるぐらいの評価を…

>>続きを読む

1948年のイスラエル建国前夜をユダヤ人側から描き大ヒットしたハリウッド大作。アメリカにおけるイスラエル支持世論のベースとなった代名詞的一本。原題「Exodus(聖書:出エジプト記)」。監督はウィー…

>>続きを読む
3.8

1947年7月、エクソダス号事件~第一次中東戦争 🇮🇱

本作、出エジプト記の現代版です。不法移民船エクソダスを指揮するアリ(ポール・ニューマン)はさしずめモーセか。第二次世界大戦後、ユダヤ人は船で…

>>続きを読む

約束の地パレスチナを目指すユダヤ人たちの長く険しい旅。1947年、パレスチナの入植を目指すユダヤ人たちが起こした「エクソダス号事件」をユダヤ人監督オットー・プレミンジャーが映画化。

ナチスのホロコ…

>>続きを読む

何としても観たいと思いつつなかなか鑑賞する術がなかったものの、今回ようやく全国のTsutayaネットワークからDVDの取り寄せが叶いました。
今まさにパレスチナで起きているイスラエルによるガザ攻撃の…

>>続きを読む

レオン・ユーリスの原作をダルトン・トランボが脚色、オットープレミンジャーが製作・監督。タイトルデザインはソウル・バス。イスラエル建国をテーマにした作品。ホロコーストを生き延びたユダヤ人たちが、手に入…

>>続きを読む

ギリシャ・キプロス島にイギリス軍管理下で収容されていた大勢のユダヤ人たちが船で脱出しアラブ人居住地のパルスチナにイスラエル建国するまでを描く歴史叙事詞。アーネスト・ゴールド作曲この映画音楽は好きです…

>>続きを読む

中東問題理解の参考になればと思い、題名とテーマ曲だけは知っていた、イスラエル建国の経緯を描いたこの作品を初めて見た。

勉強にはなるが、映画自体は3時間半と長い上、さしたるドラマもなく、大して面白く…

>>続きを読む
janjen
3.2

このレビューはネタバレを含みます

イスラエル建国までの物語。

イギリス領パレスチナにはアラブ人が住んでいる。
ユダヤ人はパレスチナが神から与えられた土地との教えから、入植希望者が多く、その手助けをするポールニューマン。
その友人が…

>>続きを読む

3200年前にユダヤ人はこの谷に来た 昨日じゃない

イスラエル建国前夜を描いた歴史スペクタル。
年末時代劇みたいな大河のノリで暢気に構えて観ていたら油断したー
最後のあの胸騒ぎ いきなり崖から叩き…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事