ポー川のひかりに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ポー川のひかり』に投稿された感想・評価

iszka
4.2
とりあえず冒頭から突然現れる釘ぶっ刺さされのインパクトはそれだけで十分。
5.0

釘が刺された本の山の強烈なビジュアル。
川を遡り、本の中ではなく人生を生きる人々と交流する。
家直す人がどんどん増えていく労働風景に泣ける。その後最後の晩餐ぽくワイン飲むの良いなあ〜。
川や木々や自…

>>続きを読む
kst
4.5

このレビューはネタバレを含みます

イタリアのポー川沿いを舞台に新約聖書の世界を垣間見た気がする。
"キリストさん"と人々は語らう。ワインやパンを手にして。
"キリストさん"は別れを告げる。人々に大切な言葉を残して。
その一つが胸に残…

>>続きを読む

『書を捨てよ。町に出よう。』
寺山修司の名言が脳裏に浮かぶ作品です。

『木靴の木』でイタリアの豊かな自然、そこに生きる農民の暮らしと切なさを鮮やかに映し出したエルマンノ・オルミの最後の劇映画。
サ…

>>続きを読む

【寓話】
”キリストさん”と呼ばれる教授、パン屋で働くゼリンダ、村の人々の交流を描く。
ゼリンダが川の土手を嬉しそうに降りていくシーンは気持ちが伝わってくる。冒頭の校内そのものが美しい。全編を通じて…

>>続きを読む
May
4.2
2019年イタリア映画祭で2回目。
公開時にはその年のマイベスト1ムービーだった。

聖書を元にした大人の寓話。
綺麗で切ない寓話に心がとろけてしまった。
映像の美しさが心に突き刺さってくる。
図書館の事件現場は確かにショッキングなんだけれど、それ以上に芸術を感じてしまう。あのシーン…

>>続きを読む
245164
4.6
哲学を学び、叙情的な台詞を吐き且つモテる大学教授は何処にでもいるものらしい。真理は愛撫しかないという口説き文句よく笑わないでいられる。
5.0

21世紀の映画ベストだし、オールタイムベスト。社会を壊し脱した先にある場所の風景と、そこに生きる人々だけで映画を成立させようとしている。川のほとりの崩れかけたあの小屋が映った瞬間、涙が出そうになった…

>>続きを読む
謎の男が川沿いに現れ、また去っていくというロマンチックな映画。ほとんど覚えてないが、夜の川沿いでのダンスパーティーのシーンなど撮影が滅茶苦茶良かった。

あなたにおすすめの記事