大好き。
『名も無き者』で描かれたあの時代(〜1966年)を、現在(00年代)のインタビュー形式で振り返りながら、当時のボブ・ディランのエレキ移行がどう受け止められ、それにボブ・ディラン自体がどうリ…
このレビューはネタバレを含みます
『名もなき者』で描くことのできないことがここでははっきりと指し示される。特に、ディランの歌詞、詩の来し方と行方がよくわかる。1960年代前半のグリニッジ・ヴィレッジの雰囲気も、ディランの恋人、スージ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
【詩人の血】
元々テレビ・ドキュメンタリーとして制作されたらしいが(一部NHKが協力)ディランの「我が道を行く」生き様がまさしくROCKなドキュメンタリー映画。
恋人ジョーン・バエズとの蜜月ぶり…
ボブ・ディランも好きだし、スコセッシも好き。こんな映像があったなんて!ていう驚きは嬉しかった。
ライブ終わりのボブ・ディランが車に乗り込んで、そのままドライブを始める映像とか。
他の人間が当時…
マーティン・スコセッシ監督作品
ボブ・ディランのデビューからフォークギターをエレキに持ち変えザ・バンドと一緒に演奏する辺りまでを描いたドキュメンタリー🎸
ニューポート・フォーク・フェスティバ…
時代がボブディランを作り、ボブディランが時代を作った。そのことが、ボブディランをはじめとした当事者の言葉で描かれている。すごい。
その時代の中では本当のことは語りにくかっただろうし、時が経ちすぎた…