テンポが良く2時間ずっとダレずに見ていられる。主演のハンフリー・ボガートが格好良いが、服のサイズが合っていないのが勿体ない。監督のハワード・ホークスとのつながりで脚本にノーベル文学賞受賞者のウィリア…
>>続きを読む原題『The Big Sleep』 (1946)
監督 : ハワード・ホークス
脚本 : ウィリアム・フォークナー、リイ・ブラケット、ジュールス・ファースマン
撮影 : シド・ヒコックス
編集 :…
ロバート・アルトマン監督の『ロング・グッドバイ』で私立探偵フィリップ・マーロウ役のエリオット・グールドは飄々として常に冷静でクールだったが、本作のフィリップ・マーロウはハンフリー・ボガート様。超絶美…
>>続きを読むU-Nextで鑑賞。ストーリーがわかりにくいので途中でWikipediaを参照したら「プロットが大変込み入っていることでも有名。」とあった。
退屈な作品であった。「職人」ハワードホークス、ノーベル文…
ハンフリー・ボガードがペラペラと事件について説明しますが、私の頭では込み入ったプロットを理解するのが大変でした。それにしてもよくあんなにペラペラと英語が喋れてすごいなぁとアホみたいな感想しかでてきま…
>>続きを読む個人的には今一つ・・・
チャンドラーの『大いなる眠り』の映画化との事ですが本は読んでいません。
この映画のキャストが豪華で見ました。
想像と違って盛り上がりに欠けましたし判り難かった。
H・ボガー…
もう1人のお嬢さんは?
関係ない
2人は似てますか?
似ているのは
腐った血だけだ
ビビアンは
甘やかされているが几帳面
カルメンはまだ子供で
いたずら好き
2人とも生まれながらに
悪を…
キャラクターが多くて複雑なプロット
この話とは違うけどハードボイルド作品は精神病院、失踪、殺してないのに巻き込まれる探偵とかのパターンが多いイメージになってきた
ボギーはやはりかっこいい
…