レッド プラネットのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『レッド プラネット』に投稿されたネタバレ・内容・結末

大好きな火星モノ。トータルリコールからのこの作品だったかな?

こちらはシリアスな展開の脱出劇。暴走した機械とのスリリングなやり取りが面白い。
藻で酸素を作り出すって発想は初めて聞いた。

火星の周回軌道に監視衛星のひとつくらい、地表の施設にもカメラのひとつくらいないのかとツッコミたくなった。そもそも酸素濃度が低下した理由を調査に行った人間たちが、実際に地表に降り立つまで、ヘルメットを…

>>続きを読む
火星(酸素あり)でロボット(自分たちが造った)に殺されかけながら命からがら地球に帰還する話…舞台が火星でなくても成立してしまうストーリー
脚本がひどい。何やってるんだろこの人たちって感じのストーリー。全然ハラハラしない。残念。若いサイモンベイカー出てた。イケメン。

2004年7月3日(VHS)以来2回目の鑑賞。キャストは何となくだが、ストーリーとシーンは1ミリも憶えてなかった。紅一点の女船長の奮闘と火星に不時着した地上探索クルーに起きる悲劇が描かれていたが、今…

>>続きを読む

号外/

女船長が宇宙船寸劇

その他男乗組員数名が火星寸劇

構成なんだけど

【ドリフの宇宙船コントのような2000年代になってものハリボテ感】



【どっかの砂漠で撮りました感】

『宇宙…

>>続きを読む
https://umemomoliwu.com/red-planet

"ゼログラヴィティかと思ったらスカラベ版スターシップトゥルーパーズ"

素人でも分かるレベルのとんでも科学出まくりムービー。

見所は酸素がある!ってシーンぐらい?
エイミーがキーとなり脱出は見え見…

>>続きを読む

・火星移住計画のため調査に出た探索チームが、思わぬハプニングにより命を落としていくSFスリラー

・探索チームが愉快で余裕のある人が多いのであまり悲壮感なく見られ、火星での攻防も結構ハラハラさせてく…

>>続きを読む

現実に近い類いのSFは、ある程度のリアリティを伴わないとつまらない。

高山並みの空気と自分達で認識しているのに、残骸に火をつけてたった一回だけの豪華な焚き火をしてみたり、水が飲めないのにお小水は大…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事