西暦2056年の地球は汚染と人口過剰が進み、問題が噴出。その頃、人類は惑星をテラフォーミングする段階として、火星に空気を引き起こす藻の種を撒いていた。しかし、その藻から生み出される酸素量が減っている…
>>続きを読むヒューマンドラマの側面でリアリティに富んでいた。
特に前半のきっかけが後半の仲間割れに繋がるあたりにすごく人間らしさが出ていた。結末が安直な気もしたが、それまでの人間的なリアリティが強烈だっただけに…
ヴァルキルマーが予想通りのヴァルキルマー演技で文句なし。
キャリーアンモスもきちんと綺麗に見えるし、役者の魅力が生かされたいい配役かと。
そもそもこういうジャンル映画を見るときに科学的にどうとか言…
探索チームが火星に行く。不時着をする。なぜか火星に酸素がある。ロボットのエイミーが人間を襲いだす。
火星で大冒険をして地球に帰るだけのストーリー。ネームバリューのある主役二人が恋仲になるエンドは…
汚染された地球から火星への移住計画を進めている人類。酸素を作るための藻類を20年間送り続けるも上手く行かず、調査に行く5人の科学者と1人の修理屋、探査ロボットのエイミー。
火星にあと少しってところ…
火星に探索に来たらトラブルの連続で墜落したんやけど、何故か息はできるし、連れてきたハイテクロボは殺人ロボになって襲ってくる。なんやかんやありつつ主人公は無事脱出できるのか…って話。
2000年のS…