《日本社会のおもちゃは誰だ》
よく出来た社会風刺映画。
増村監督や溝口監督作品にありがちな、弱い立場にいる女性の反乱をまたしても描くのだろうかと途中までは思っていたけど、もっと暗くて救いのない現実…
カレーライスとライスカレーが一緒だから和英と英和も一緒、なるほど。
現実世界同様2人が結ばれるコミカルなストーリー展開とハッピーエンドかと思いきや、普通に現代にも通用しそうな風刺と何も解決されてない…
製菓3社の熾烈なキャラメル宣伝合戦を通して、現代資本主義の非人間性やグロデスクさを鋭く皮肉っている。テンポもいいしコメディ要素もあって面白い。
虫歯だらけの貧乏女子からアイドルに変貌していく京子や…
資本主義と競争で人間が人間でなくなっていく苦悩と諦念がこれでもかと描かれている
「黒の試走車」や「夫が見た」なんかも根底に流れる思想は近い、原作や脚本が違ってもそれを感じるということは、やっぱり増…
原作は開高健
昭和のモーレツサラリーマン時代のお話
みんなみんなかなりイカれてる
が、今はどうだ?
変わったのか?
進化できてるのか?
こういう作品は時代のマイルストーン的に見た方がいいね
主演…
▼7/12/25鑑賞
【7/12.sat - 7/18.fri上映(早稲田松竹クラシックスvol.240/青春は売りものじゃない)】
https://x.com/LionGAOH/status/19…