牡丹燈籠に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『牡丹燈籠』に投稿された感想・評価

324

324の感想・評価

4.0
死を以てして不条理に抗う。ザ・盆。髑髏と浮遊の二本槍で勝負。いいライティングと音響。隣人夫婦のコメディカルな要素が落語らしく小気味よいリズムとなっている。
Juliet

Julietの感想・評価

3.1
55年前なので、
おばけのつくりは、ちゃっちい。

でも、露と、新太郎の逢引を、
覗き見した、
半蔵が
幽霊だと気づいて
恐れ震え上がる演技の大げさなこと、
白目のむきだしかた
凄くよかった
たつ

たつの感想・評価

4.0

黒沢清のベストホラーから。面白かった。親の借金により金持ちに体を買われそうになり自死をした娘とその女中。お盆の夜、塾の先生の元へ訪れる

愛した女性が幽霊だった『雨月物語』の話と、社会的ジレンマを落…

>>続きを読む
kyu

kyuの感想・評価

-

良くできた怪談悲喜劇。西村晃大活躍。
猫脳髄

猫脳髄の感想・評価

3.7

黒沢清「ホラー映画ベスト50」(1993)第33位。

名匠・山本薩夫による大映時代劇。ド定番の怪談モノはやはりシナリオのアレンジと演出に目が行く。

社会派の山本らしく、主人公の新三郎(本郷功次郎…

>>続きを読む
メッシ

メッシの感想・評価

3.6

講談、落語でメジャーな怪談を映画化。

若干なアレンジはあれど、盛り上がるツボを押さえた見事な映像化。落語ファンは楽しめると思われる。
山本薩夫スゲ〜。白い巨塔の数年後コレを撮る振り幅!

ワイヤー…

>>続きを読む
Hiro

Hiroの感想・評価

2.9
ゲゲゲの鬼太郎よろしくカランコロンと下駄の音。

西村さん、小川さんの夫婦が亡霊とかけ引き。ここが一番の見どころ。

志村喬さんの安心感の凄さを知る☺️
AONI

AONIの感想・評価

3.5
夜の闇に鳴り響く、カランコロンという駒下駄の音。 歩くでもない物の怪の動き方、映像の美しさともに一級品。

「本物の亡者」よりも「金の亡者」の方を醜く描くところに山本薩夫の主張を感じる。

死人メイクと、足なんてただの飾りですな空中浮遊のザ幽霊のお話しで面白悲しい。乱心して幽霊との殺陣とリアクション芸は完全にコメディでしょ笑
数秒だけど村人全員でお経熱唱シーンの熱量が高い笑。確かに来る…

>>続きを読む
との

とのの感想・評価

3.0

四谷怪談や皿屋敷と並び日本三大怪談と言われている牡丹燈籠の映画化作品。お岩さんやお菊さんに比べると少し知名度が低いかもしれないお露さん、原作?のあらすじを読む限り大まかな流れは同じだが結構改変されて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事