オリーブの林をぬけての作品情報・感想・評価・動画配信

『オリーブの林をぬけて』に投稿された感想・評価

3.0

〖1990年代映画:ラブストーリー:ジグザグ道三部作:イラン映画〗
1994年製作で、「ジグザグ道3部作」の完結編で、映画作りの最中にひとりの青年が相手役の娘に愛を告白しようと試みるひたむきなラブス…

>>続きを読む
見たが、ながら見してしまった
いつかもう一度見たい
最後のはねー、ハピエンと見ました
元始的な風景に癒された
映画の中の映画
最後の戻ってくるのかわいい

25-205
U-NEXT
キアロスタミのジグザク三部作を続けて観る。いずれもフィクションとドキュメントのあわい、境界線を行ったり来たりしながら、メタ視点を交えつつ、「そして人生はつづく」は「友達…

>>続きを読む
3.8

フレーム内フレームである車窓の中に、サイドミラーという更に二重のフレームが存在する構図が見事。
『友だちのうちはどこ?』の少年たちを追い越し、一瞬フレームアウトしたかと思うと、彼らが走っている姿がサ…

>>続きを読む

配信終了直前・キアロスタミマラソン⑤
映画と恋の、「反復」の美学(パナヒもいるよ)

美しい情景で映し出す、『友だちのうちはどこ?』の舞台となった村の小さな物語。前作『そして人生はつづく』で最も印象…

>>続きを読む
前二作にあったような新鮮さは薄れた代わりに、洗練されて作家性が確立する瞬間の輝きがある。技術的な進歩も相まってか、知的な水準が引き上げられており非常におもしろい。

キアロスタミ4本目。マジ?っていう終わり方だけど、それも含めてヌーヴェルヴァーグの影響が大きいのかも(なんとなく)。

『そして人生はつづく』と同様、いわゆる劇映画の枠からどんどんズレていくが、その…

>>続きを読む
Yuto
-

キアロスタミ作品のイラン映画を立て続けに観た。

映画はフィクションだがカメラは真実を映すと、ある人が書いていたが、まさにフィクション性とドキュメンタリー性の拮抗する映画だと思う。

実名と役名の境…

>>続きを読む
daluma
4.5

これは良かった!
連作の二作目がいまいちだったので心配でしたが
純愛の言葉に熱くさせられつつ
インシディアス2やカメラを止めるな!
のようなトリッキーな作り

なので最後はカットがかかっただけなんで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事